• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

アメリカおよび日本におけるシティズンシップ教育の思想史的文脈とその変容

Research Project

Project/Area Number 17530556
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

小玉 重夫  Ochanomizu University, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (40296760)

Keywordsシティズンシップ / 公共性 / ハンナ・アレント / 教育 / チャータースクール
Research Abstract

本研究では、アメリカだけでなくヨーロッパにおける動向も視野に入れつつ、資本主義諸国におけるシティズンシップ論の相克が、日本におけるシティズンシップ教育論や公共性把握とどのように関連しているかを追究することを目的としている。
以上の目的をふまえつつ、平成19年度は特に、アメリカにおけるチャータースクールや学校選択論の展開と、学力とトランジッションの問題に焦点をあてた研究業績を発表した。また、日本教育学会のラウンドテーブルにおいて、戦後教育学の前提を問い直す口頭発表を行った。これらの業績を通じて、アメリカおよび日本におけるシティズンシップ教育の思想史的文脈を1990年代以降の教育の再政治化という点から明らかにするとともに、教育の政治性を捕捉するための教育学的パラダイムの前提を再構成する作業にも着手した。
従来、シティズンシップ教育をめぐる問題は教育行財政論や教育課程研究などの個別領域において各論的に議論されてきたが、これらを統合する視点は必ずしも十分に形成されてきたとはいえない。本年度の研究成果によって、学校選択論議における教育の政治性の問題と、学力論争におけるペダゴジーの再政治化の問題を統合する視点を獲得することにより、この点を克服しうる可能性を開く事が可能になった。また、現在議論されている教育における「新しい公共性」の背景となる論点を深め、21世紀のシティズンシップ教育の思想を展望するうえで、重要な鍵となる視点を得ることができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 戦後教育学における公儀と秘儀・試論2007

    • Author(s)
      小玉重夫
    • Organizer
      日本教育学会第66回大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • Year and Date
      2007-08-30
  • [Book] 『教育の理論のために-理論的応答』田原宏人・大田直子編の「学校選択と政治概念の転換」pp.39-58を執筆2007

    • Author(s)
      小玉 重夫
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      世織書房
  • [Book] 『学力とトランジッションの危機-閉ざされた大人への道』耳塚寛明・牧野カツコ編の「大人への回路を開く-ペダゴジーの再構築へ向けて」pp.183・199を執筆2007

    • Author(s)
      小玉 重夫
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      金子書房

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi