• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

国語科の文法教育と英語科の文法教育の連携に向けての基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 17530657
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

森山 卓郎  京都教育大学, 教育学部, 教授 (80182278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 久雄  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (40135827)
児玉 一宏  京都教育大学, 教育学部, 助教授 (40340450)
菅井 三実  兵庫教育大学, 教育学部, 助教授 (10252206)
富永 英夫  兵庫県立大学, 経済学部, 助教授 (10180176)
梅原 大輔  甲南女子大学, 文学部, 助教授 (70232907)
Keywords教科文法 / 国語科教育 / 英語科教育 / 文法教育
Research Abstract

本研究は、国語科・英語科における文法教育をいかに有機的に連携させるか、を具体的に探るものである。本年度研究実績は以下の通りである。
1)国語科の文法の学習といえば活用の暗記など、暗記的学習項目であるという通念がある。様々な聞き取り調査によって、そのことが改めて明らかになり、「日本語の文法」を新たな観点から見直すことの必要性が痛感された。そこで、広く「日本語」の文法を見直すような著作を発表・出版し、教育現場に文法教育の見直しの必要性を広く発信した。
2)最近の英語科では文法の教育というよりも、コミュニカティブな教育に重点が置かれている。その問題点も含め、現在の英語教育を改善するための理論的基盤を文献によって広く検討した。
3)英語と国語の教科書の分析、英語の誤用の分析などにより、英語の学習の役に立つ「英語的発想への日本語の言い換え」が重要なことが明らかになりつつあり、その点の整理と解説を意図した出版物の作成を検討中である。
4)教科文法を考えるには認知言語学の知見が有用であり、その点に関して基礎的な研究を進めた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] この教材の魅力と活かし方 表現の豊かさを身につける2006

    • Author(s)
      森山卓郎
    • Journal Title

      実践国語研究(明治図書) 272

      Pages: 101-104

  • [Journal Article] 言語能力と認知機構の互換性に関する覚書2006

    • Author(s)
      菅井三実, 黛穂高
    • Journal Title

      兵庫教育大学研究紀要 第27号

      Pages: 63-71

  • [Journal Article] あなたはどう読みますか2005

    • Author(s)
      森山卓郎
    • Journal Title

      初等教育資料(文部科学省教育課程課・幼児教育課編) 2005-7

      Pages: 68-71

  • [Journal Article] 『で』でない理由2005

    • Author(s)
      森山卓郎
    • Journal Title

      図書 2005-4(岩波書店) 672

      Pages: 24-27

  • [Journal Article] 『と』『や』の違いをどう説明するか2005

    • Author(s)
      森山卓郎
    • Journal Title

      京都教育大学国文学会誌 32

      Pages: 1-10

  • [Book] 日本語の現在「日本語のコミュニケーション」2006

    • Author(s)
      諏訪春雄 編, 森山卓郎 著
    • Total Pages
      122-132
    • Publisher
      勉誠出版

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2014-05-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi