• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

視覚障害者の英語学習における認知過程の分析および英語学習支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 17530700
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

青木 和子  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授 (30269287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 宏  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授 (50177466)
長岡 英司  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授 (30227996)
小林 真  筑波技術大学, 保健科学部, 助教授 (60291853)
Keywords視覚障害 / 英語学習 / 学習支援 / コンピュータ / 認知心理
Research Abstract

本研究の目的は、高等教育機関で学ぶ視覚障害者の英語能力の評価、視覚障害の英語学習への影響など視覚障害者特有の学習上の問題点を明らかにするとともに、パソコン等を活用した英語学習支援システムの開発をめざす。
本研究は3ヵ年計画で実施される予定で、本年度は以下の2点を中心に実施した。
(1)視覚障害者用英語基礎能力診断テストの開発と評価
・単語認知力測定用テスト
・語彙サイズテスト
・読速度測定テスト
(2)英語リスニングテストの形態及び実施方法に関する実証的研究
(1)については、従来から開発してきた各テストをより信頼度の高いものに改良した。特に語彙サイズテストについては、他の標準的テスト及び英語能力判定テスト結果との比較を行い、我々の開発したテストの信頼性を確認した。
(2)は、本年度から導入された入学センター試験の英語リスニングテストと従来から行われている英語検定試験のリスニングテストについて、それぞれ視覚障害者特別措置に基づき実施し、どちらの方式が視覚障害者にとってストレスの少ない方法であるかを検討した。さらに、各受験者の解答行動について認知心理学的見地からの分析を進める予定である。
また、調査研究として、ヨーロッパの視覚障害者についてどのような環境で外国語学習を行っているかを調べるため、ドイツカールスルーエ大学視覚障害者サポートセンター及びチェコ共和国マサリク大学障害学生サポートセンターを訪問した。さらに、欧州各国から視覚障害者が参加するICC(International Camp on Communication & Computers)を視察した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 視覚障害者のための単語認知テスト及び語彙サイズテストの開発-Are they slow readers or poor readers?-2005

    • Author(s)
      青木 和子
    • Journal Title

      Language Education & Technology 第42号

      Pages: 169-185

  • [Journal Article] 英語基本200語の壁-視覚障害者・聴覚障害者英語語彙サイズ比較-2005

    • Author(s)
      青木和子, 加藤宏, 松藤みどり, 須藤正彦
    • Journal Title

      日本特殊教育学会 第43回大会発表論文集

      Pages: 167

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi