• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

射影空間内の高次元双対超卵形に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17540054
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTakuma National College of Technology

Principal Investigator

谷口 浩朗  詫間電波工業高等専門学校, 一般教科, 教授 (60370037)

Keywords有限幾何学 / 有限射影空間 / 双対超卵形
Research Abstract

平成17年度中に得た成果は以下の通りである.
1.射影平面におけるHyper Ovalからは2元体上の高次元双対超卵形(以下DHOと表す)が得られる.(そのHyper OvalがTranslation Hyper Ovalである場合にはYoshiaraが1999年に分類を行っている.)今回,Translationとは限らないMonomial o-polynomialから定まるHyper Ovalから得られるDHOについて,同型類および自己同型群を決定した.
2.偶数位数の有限体上定義された,ベクトル空間Vと体の自己同型sigmaにより定まるd-次元DHOであるT_sigma(V)(いわゆるTaniguchi's DHO)について,生成空間(Ambient Space)の次元が2d+1次元のときにその同型類を決定した.(一般の偶数位数の有限体上定義されたDHOの同型類の決定は初めてであると思われる.)(投稿中)
3.2元体上のd(d+3)/2-次元射影空間を生成空間とするDHOは,Huybrechts's DHO, Veronesean DHO, Characteristic DHOが知られていた.今回,Huybrechts's DHOからCharacteristic DHOを構成するのと同じような方法で,Veronesean DHOから新しいDHOが構成出来ることを発見した.(Preprint)
さらに現在,2元体上の3次元DHOの分類,および低次元DHOの分類をコンピュータを活用して行っている.

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] On dimensional dual hyperovals $S^{d+1}_{sigma,phi}$2005

    • Author(s)
      Hiroaki Taniguchi
    • Journal Title

      Innovations in Incidence Geometry Vol.1

      Pages: 197-219

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi