• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

人工衛星および地上観測によるガンマ線バースト・X線フラッシュの研究

Research Project

Project/Area Number 17540261
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

山内 誠  University of Miyazaki, 工学部, 准教授 (80264365)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廿日出 勇  宮崎大学, 工学部, 教授 (30221500)
松澤 英之  宮崎大学, 情報戦略室, 助教 (30301443)
Keywords国際情報交換 / トランジェント天体 / ガンマ線バースト / 地上観測 / 人工衛星 / X線観測 / 可視光観測 / 残光
Research Abstract

これまでに人工衛星によって観測されたガンマ線バーストのデータ解析では、HETE-2衛星が2004年9月に観測したX線フラッシュの早期X線残光には閃光放射の一部であると考えられる増光が見られ、中心エンジンが長時間にわたり活動していることで説明できることを見いだした。また、Swift衛星が2006年9月に検出したガンマ線バーストのX線残光を「すざく」衛星搭載のXIS検出器で追観測したデータでは、閃光放射の末期とX線フレアの減衰期の両方でスペクトルの急激な軟化が見られたにもかかわらず、X線残光の部分では多くのガンマ線バーストに典型的なスペクトルを保っていた。このことから内部衝撃波では電子加速が十分に行なわれなかったこと、および閃光放射の末期と残光放射では、それぞれの放射の起源が全く異なることが分かった。
本年度は残光だけでなく「すざく」衛星のWAM検出器を用いた閃光放射の観測も行ない、1年間に212例のガンマ線バーストを検出することができた。これらのデータ解析は順次進めていくが、これまでの解析で、ロングガンマ線バーストはAmatiが提唱した関係に従うのに対し、ショートガンマ線バーストはその関係には従わないこと、および、ガンマ線バーストの強度変動に対応してピークエネルギーが変化することを見いだした。
ガンマ線バーストの可視光残光観測については、本年度にSwift衛星が検出したガンマ線バーストのうち、宮崎大学で観測可能なものは5例であり、全てについて光度の上限値を測定し、ガンマ線バーストの世界的なネットワークに報告することができた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] HETE-2 Observations of the X-Ray Flash XRF 0409162007

    • Author(s)
      M. Arimoto
    • Journal Title

      Publication of the Astronomical Society of Japan 59

      Pages: 695-702

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Suzaku-Swift Joint Observation of the Early X-Ray Afterglow of GRB0601052007

    • Author(s)
      M. Tashiro
    • Journal Title

      Progress of Theoretical Physics Supplement

      Pages: 3-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spectral evolution of GRB 060904A observed with Swift and Suzaku-Possibility of Inefficient Electron Acceleration2007

    • Author(s)
      D. Yonetoku
    • Journal Title

      Publication of the Astronomical Society of Japan 60

      Pages: 351-360

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Suzaku Wide-band All-sky Monitor (WAM) observations of high energy transients2008

    • Author(s)
      K. Yamaoka
    • Organizer
      International Workshop on "Advances in Cosmic Ray Science"
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20080317-19
  • [Presentation] 「すざく」広帯域全天モニタによる硬X線全天観測2008

    • Author(s)
      山岡和貴
    • Organizer
      第8回 宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
    • Year and Date
      20080108-09
  • [Presentation] The spectral properties of the GRB prompt gamma-ray emission observed by the Suzaku Wide-band All-sky Monitor2007

    • Author(s)
      M. Ohno
    • Organizer
      International Conf on "The Suzaku X-Ray Universe"
    • Place of Presentation
      San Diego, CA
    • Year and Date
      20071210-11
  • [Presentation] Suzaku ToO Observations of Gamma-Ray Burst X-ray Afterglows2007

    • Author(s)
      Y.E. Nakagawa
    • Organizer
      International Conf on "The Suzaku X-Ray Universe"
    • Place of Presentation
      San Diego, CA
    • Year and Date
      20071210-11
  • [Presentation] Status of GRB Observations with the Suzaku Wideband All-sky Monitor (WAM)2007

    • Author(s)
      M.S. Tashiro
    • Organizer
      The 2007 GRB Conference
    • Place of Presentation
      Santa Fe, NM
    • Year and Date
      20071107-09
  • [Presentation] Suzaku Wide-band All-sky Monitor Observations of GRB Prompt Emissions2007

    • Author(s)
      K. Yamaoka
    • Organizer
      International Conf on "The Suzaku X-Ray Universe"
    • Place of Presentation
      San Diego, CA
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] The spectral properties of the GRB prompt emission observed by the Suzaku Wide-band All-sky Monitor2007

    • Author(s)
      M. Ohno
    • Organizer
      The 2007 GRB Conference
    • Place of Presentation
      Santa Fe, NM
    • Year and Date
      2007-11-07
  • [Presentation] Suzaku and Swift Observations for X-ray Afterglows2007

    • Author(s)
      D. Yonetoku
    • Organizer
      The 2007 GRB Conference
    • Place of Presentation
      Santa Fe, NM
    • Year and Date
      2007-11-06

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi