• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

人工衛星および地上観測によるガンマ線バースト・X線フラッシュの研究

Research Project

Project/Area Number 17540261
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

山内 誠  University of Miyazaki, 工学部, 准教授 (80264365)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廿日出 勇  宮崎大学, 工学部, 教授 (30221500)
松澤 英之  宮崎大学, 情報戦略室, 助教 (30301443)
Keywords国際情報交換 / トランジェント天体 / ガンマ線バースト / 地上観測 / 人工衛星 / X線観測 / 可視光観測 / 残光
Research Abstract

HETE-2衛星によってこれまでに観測されたガンマ線バーストで、スペクトルのピークエネルギーの低いものはX線フラッシュが多いこと、および、全放射エネルギーが10^52erg以上のものの殆どは古典的バーストに、10^50〜10^51ergのものはX線フラッシュに分類されることがわかった。また、ガンマ線バーストやX線フラッシュの出現率はlb型やlc型超新星の出現率に比べてずっと少ないことから、lb型やlc型超新星がガンマ線バーストやX線フラッシュとして観測されるには、何らかの特別な性質を持つ必要のあることがわかった。
「すざく」衛星では、バースト中のパルスの立ち上がり時期と減衰時期ではスペクトルのピークエネルギーと強度との相関に違いを示すガンマ線バーストが見つかり、パルスの位相によって爆発による噴出物の速度、もしくは放射領域が異なることがわかった。また、パルスの減衰時期にMeV領域の放射が急激に減衰するものも見つかったが、このような振る舞いを示すメカニズムについてはまだはっきりしていない。さらに「すざく」衛星で観測されたショートバーストとロングバーストでは、スペクトルパラメーターの分布、硬度比、スペクトルラグ、全放射エネルギー、スペクトルのピークエネルギーに関係する相関などが完全に異なっており、バースト前の天体や噴出物の速度が異なっていることがわかった。
本年度の可視光残光観測については、Swift衛星が検出したガンマ線バーストのうち、宮崎大学で観測可能であったものは4例であり、全てについて光度の上限値を測定し、ガンマ線バーストの世界的なネットワークに報告した。また、口径50cm望遠鏡駆動システムを改良し、今後、可視光残光の観測例を増やすとともに、フィルターを用いた詳細観測を行なうための準備を整えた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Design and In-orbit Performance of the Suzaku Wide-band All-sky Monitor2009

    • Author(s)
      K. Yamaoka
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 61

      Pages: 35-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The spectral properties of the GRB prompt gamma-ray emission observed by the Suzaku Wide-band All-sky Monitor2008

    • Author(s)
      M. Ohno
    • Journal Title

      Proceedings of the AIP Conference 1000

      Pages: 101-104

  • [Journal Article] Status of GRB Observations with the Suzaku Wideband All-sky Monitor2008

    • Author(s)
      M. S. Tashiro
    • Journal Title

      Proceedings of the AIP Conference 1000

      Pages: 162-165

  • [Journal Article] Suzaku and Swift observations for X-ray afterglows ; Investigation into the electron acceleration in the internal/external shocks2008

    • Author(s)
      D. Yonetoku
    • Journal Title

      Proceedings of the AIP Conference 1000

      Pages: 603-606

  • [Journal Article] Intrinsic properties of a complete sample of HETE-2 gamma-ray bursts. A measure of the GRB rate in the Local Universe2008

    • Author(s)
      A. P'elangeon
    • Journal Title

      Astronomy and Astrophysics 491

      Pages: 157-171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suzaku Wide-band All-sky Monitor Observations of Gamma-Ray Bursts2008

    • Author(s)
      K. Yamaoka
    • Journal Title

      Proceedings of the 30th. International Cosmic Rays Conference 3

      Pages: 1151-1154

  • [Presentation] 「すざく」衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(V)2009

    • Author(s)
      山岡和貴
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      20090327-30
  • [Presentation] 「すざく」衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(VII)2009

    • Author(s)
      大野雅功
    • Organizer
      日本天文学会2009年春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      20090324-27
  • [Presentation] GRB041006早期残光における増光2009

    • Author(s)
      園田絵里
    • Organizer
      日本天文学会2009年春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      20090324-27
  • [Presentation] X線天文衛星「すざく」とGRB観測衛星SwiftこよるGRB070328の初期放射とX線残光の観測2009

    • Author(s)
      辺見 香理
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 「すざく」衛星搭載WAM検出器で観測した、ガンフ線バーストの高エネルギー放射2009

    • Author(s)
      恩田 香織
    • Organizer
      日本天文学会2009年春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2009-03-26
  • [Presentation] 「すざく」衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(VI)2008

    • Author(s)
      田代信
    • Organizer
      日本天文学会2008年秋季年会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      20080911-13
  • [Presentation] すざく衛星搭載WAMによるカンマ線バーストの広帯域高感度観測2008

    • Author(s)
      大野 雅功
    • Organizer
      日本天文学会2008年秋季年会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      2008-09-13

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi