• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

超音波計測によるカゴ状構造物質のラットリングの研究

Research Project

Project/Area Number 17540318
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

根本 祐一  新潟大学, 自然科学系, 助教授 (10303174)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 直也  新潟大学, 自然科学系, 教授 (80242171)
Keywords強相関電子系 / 磁性 / 超伝導 / 物性実験 / 超音波 / 低温 / スクッテルダイト
Research Abstract

超音波を用いた弾性定数の測定を行い以下の事柄を明らかにした。重い電子超伝導体PrOs_4Sb_<12>で発現しているラットリングによる超音波分散がRuで希釈することで徐々に消失していくことを観測した。PrRu_4Sb_<12>はBCS型超伝導体でありラットリングが存在しないことから,PrOs_4Sb_<12>の重い電子超伝導とカゴに内包された希土類の非調和オフセンター振動との関わりを議論した。また,磁性を担う4f電子が存在しないLaOs_4Sb_<12>の実験を行い,超音波分散を観測しラットリングの存在を明らかにした。これにより,4f電子が存在しなくても内包原子と伝導電子の相互作用があればラットリングを示すことを明らかにした。さらにLaOs_4Sb_<12>の低温超音波実験を進め,4K以下で弾性定数のソフト化を観測した。これは従来我々のグループで発見したLa_3Pd_<20>Ge_6での量子力学的なトンネリングが充填スクッテルダイトLaOs_4Sb_<12>においても発現していることを示唆しており,熱活性型のラットリングが消失したあとに低温での基底状態の特徴が現れていることを意味している。次に,3元系R_3Pd_<20>Ge_6ではラットリングが存在し,R_3Pd_<20>Si_6では超音波分散が観測されずラットリングが存在しないことを明らかにした。これらの物質群の系統的な超音波実験により,ラットリングが発現するためにはカゴ構造に加えて,伝導バンドの構造が重要であり,まさに電子-格子相互作用により非調和性の大きな原子・電子系の量子状態が生じることを提起した。これらの成果は物理学会シンポジウム(2007年春季大会・鹿児島大学・カゴに内包された原子の局所振動-ラットリングと量子効果-)においても活発に報告されており,新しい物性物理学の問題として今後の発展が期待されている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2007 2006

All Journal Article (11 results)

  • [Journal Article] Quadrupolar susceptibility of NdOs_4Sb_122007

    • Author(s)
      Tatsuya Yanagisawa et al.
    • Journal Title

      J. Magn. Magn. Mater. 310

      Pages: 223-225

  • [Journal Article] Ultrasonic study of rattling and tunneling in clathrate compounds R_3Pd_20X_6(R=La, Ce ; X=Si, Ge)2007

    • Author(s)
      Tomoyuki Watanabe et al.
    • Journal Title

      J. Magn. Magn. Mater. 310

      Pages: 280-282

  • [Journal Article] Magnetic phase diagram of Ce_xLa_1-xB_6 in high magnetic fields2007

    • Author(s)
      Mitsuhiro Akatsu et al.
    • Journal Title

      J. Magn. Magn. Mater. 310

      Pages: e172-e174

  • [Journal Article] Ultrasonic investigations of antiferro-quadrupole ordering in Pr_1-xLa_xPb_3(x=0, 0.02)2007

    • Author(s)
      Motoi Fukuura et al.
    • Journal Title

      J. Magn. Magn. Mater. 310

      Pages: 801-803

  • [Journal Article] Observation of Low-Temperature Elastic Softening due to Vacancy in Crystalline Silicon2006

    • Author(s)
      Terutaka Goto et al.
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn. 75

      Pages: 044602 1-6

  • [Journal Article] Ultrasonic dispersion and off-center rattling in heavy fermion superconductor PrOs_4Sb_122006

    • Author(s)
      Yuichi Nemoto et al.
    • Journal Title

      Physica B 378-380

      Pages: 184-186

  • [Journal Article] Rattling and tunneling of off-enter local oscillator in clatharate compounds2006

    • Author(s)
      Terutaka Goto et al.
    • Journal Title

      Physica B 383

      Pages: 115-119

  • [Journal Article] Observation of Vacancy in High Purity Silicon Crystal Using Low-Temperature Ultrasonic Measurements2006

    • Author(s)
      Terutaka Goto et al.
    • Journal Title

      ECS Trans. 3(4)

      Pages: 375-385

  • [Journal Article] Direct observation of vacancy in silicon using sub-Kelvin ultrasonic measurements2006

    • Author(s)
      Terutaka Goto et al.
    • Journal Title

      Materials Science and Engineering B 134

      Pages: 233-239

  • [Journal Article] Vacanicies in defect-free zone of point-defedt-controlled CZ silicon observed by low-temperature ultrasonic measurements2006

    • Author(s)
      Hiroshi Yamada-akaneta at al.
    • Journal Title

      Materials Science and Engineering B 134

      Pages: 240-243

  • [Journal Article] 超音波による価数揺動系とラットリング系の電荷揺らぎの観測2006

    • Author(s)
      後藤輝孝, 根本祐一
    • Journal Title

      日本物理学会誌・解説 61

      Pages: 408-415

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi