• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

メスバウアー分光の新展開

Research Project

Project/Area Number 17540326
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

那須 三郎  大阪大学, 名誉教授 (00030057)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 輝男  京都大学, 化学研究所, 教授 (90296749)
森本 正太郎  大阪大学, 基礎工学研究科, 助手 (80252633)
斎藤 直  大阪大学, ラジオアイソトープ総合センター, 教授 (50153812)
Keywordsメスバウアー分光 / ナノ磁性 / 微粒子 / 放射光核共鳴散乱 / 位相変調 / アクチノイド化合物 / オキシ水酸化鉄 / L1_0規則合金FePt
Research Abstract

核ガンマ線の共鳴吸収として発見されたメスバウアー分光の物質科学への新しい展開を放射光の使用やナノメートルサイズのクラスター物性、UやNpで代表されるアクチノイド元素への展開などで行い、下記の成果を得、これらの成果を原著論文として発表すると共に国際会議で報告した。
・面心正方晶L1_0規則合金FePt微粒子のメスバウアー分光
面心正方晶L1_0型規則合金FePtは極めて大きな磁気異方性エネルギーを有することが知られているが、この規則相であるFePt微粒子を作製すれば、微粒子磁石を作製した場合に生じる超常磁性現象をナノメートルサイズの微粒子にしても、回避することができる。規則相であるFePt合金を作るためには、不規則相である面心立方FePt合金を高温で焼鈍することが必要であり、微粒子は高温焼鈍では容易に焼結し粒子が粗大かするため、規則相のFePt合金微粒子の作製は極めて困難である。しかしながら、京大化研グループはSiO_2で被覆された6nmの面心立方FePt不規則合金を作製し、この微粒子を高温で焼鈍し、焼結による粒子サイズの増大が起こらないことを確認した。さらに、これらの微粒子は磁化測定から、大きな磁気ヒステリシスを示し、強磁性体であることを確認し、本研究課題での^<57>Feメスバウアー分光測定から面心正方晶L1_0型規則合金FePtであることを確認することができた。
・^<181>Ta放射光核共鳴散乱による共鳴光子の位相変調測定
SPring8において^<181>Ta核の核共鳴散乱をエネルギー分解測定すなわちヘテロダイン方式を用いて成功しているが、その核共鳴散乱分光で得た共鳴光子の位相変調をくさび形のアクリル円板を高速回転させることによって観測することができた。位相の時間変化からアクリルの6.21keV光子に対する屈折率を(7.11±0.14)x10^<-6>と精密に決定できた。
・アクチノイド化合物のメスバウアー分光による磁性研究
アクチノイド化合物はその5f電子の挙動から新奇な磁性や多極子秩序を示すが、これらの化合物中NpFeGa_5のいわゆる1-1-5化合物は低温で磁気秩序を示す。日本原子力研究開発機構および東北大学金属材料研究所に協力して、その微視的な磁性を^<57>Feメスバウアー分光測定から明らかにし、メスバウアー分光の応用に関する国際会議で報告した。
・オキシ水酸化鉄のメスバウアー分光
鋼材上に生成される錆の重要成分はオキシ水酸化物であり、特に海浜橋梁ではβ-FeOOHが生成され特に重要である。^<57>Feメスバウアー分光測定からβ-FeOOHの微細構造およびCr^-イオンの存在状態を議論した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2007 2006

All Journal Article (12 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Well-ordered L1_0-FePt Nanoparticles Synthesized by Improved SiO_2-Nanoreacter method2007

    • Author(s)
      Yoshinori Tamada, Shinpei Yamamoto, Saburo Nasu et al.
    • Journal Title

      Appl. Phys. Letter (In press)

  • [Journal Article] ^<111>Cd(←^<111>In) Time Differential Perturbed Angular Correlation (TDPAC) Spectroscopy in Fe/Ag Films2006

    • Author(s)
      T.Otomo, S.Nasu, S.Morimoto et al.
    • Journal Title

      Materials Transactions 47

      Pages: 811-816

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Elastic properites of filled-Skutterudite compounds probed by Mossbauer nuclei2006

    • Author(s)
      S.Tsutsui, J.Umemura, H.Kobayashi, T.Tazaki, S.Nasu et al.
    • Journal Title

      Hyperfine Interactions 168

      Pages: 1073-1077

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ^<237>Np and ^<57>Fe Mossbauer study of NpFeGa_52006

    • Author(s)
      Y.Homma, M.Nakada, A.Nakamura, S.Nasu et al.
    • Journal Title

      Hyperfine Interactions 168

      Pages: 1175-1179

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Fe-Co and Fe-Ni magnetic fine particles encapsulated by graphite carbon2006

    • Author(s)
      Hisato Tokoro, Sgigeo Fujii, Shunsuke Muto, Saburo Nasu
    • Journal Title

      J. of Appl. Phys. 99

      Pages: 08Q512-1-08Q512-3

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Phase Modulation of ^<181>Ta Nuclear Resonant Synchrotron Radiation2006

    • Author(s)
      Saburo Nasu, Shotaro Morimoto, Yoshitaka Yoda
    • Journal Title

      Spring-8 Research Frontiers 2005

      Pages: 150-151

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Stroboscopic Detection of the 181Ta-Mossbauer Resonance with Synchrotron Radiation2006

    • Author(s)
      I.Serdons, R.Callens, S.Nasu et al.
    • Journal Title

      Nucl. Instrum. Meth. in Phys. Res. B 04

      Pages: 297-303

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 微細加工したMn酸化物積層膜のCPP電気伝導2006

    • Author(s)
      渡邊伸一, 増野敦信, 葛西伸哉, 寺嶋孝仁, 小野輝男
    • Journal Title

      応用磁気学会誌 30

      Pages: 496-500

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Hyperfine Interactions of NpFeGa_5 observed by ^<237>Np and ^<57>Fe Mossbauer Spectroscopy2006

    • Author(s)
      T.Homma, S.Nasu et al.
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn. 75 Suppl.

      Pages: 44-46

  • [Journal Article] Microscopic Characterization of the L1_0-FePt Nanoparticles Synthesized by the SiO_2-Nanoreactor Method2006

    • Author(s)
      Y.Tamada, Y.Morimoto, S.Yamamoto, N.Hayashi, M.Takano, S.Nasu, T.Ono
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 45

      Pages: L1232-L1234

  • [Journal Article] ^<57>Fe Mossbauer spectroscopy of pseudo-1D sulfide of FePb_4Sb_6S_<14>2006

    • Author(s)
      S.Morimoto, Y.Matsushita, Y.Ueda, M.Kawase, T.Saito, S.Nakamura, S.Nasu
    • Journal Title

      J. of Mag. Mag. Mat. 10

      Pages: 1008-1010

  • [Journal Article] ^<57>Fe Mossbauer Spectroscopy of NpFeGa5 in magnetic field2006

    • Author(s)
      Y.Homma, S.Nasu, A.Nakamura, D.Aoki, Y.Haga, N.Metoki, H.Sakai, S.Ikeda, Y.Shiokawa, Y.Onuki
    • Journal Title

      J. of Mag. Mag. Mat. 10

      Pages: 500-503

  • [Book] Characterization of Corrosion Products on Steel Surfaces in Advances in Material Research, Vol. 7, edited by Y. Waseda and S. Suzuki2006

    • Author(s)
      Takayuki Kamimura, Saburo Nasu
    • Total Pages
      273-290
    • Publisher
      Springer
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] メスバウアー分光 in 高圧技術ハンドブック ([編]毛利信男/村田恵三/上床美也/高橋博樹)2006

    • Author(s)
      那須三郎
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      丸善株式会社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi