• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

広帯域地震波形データを用いた波形インバジヨンによる異方性構造の詳細化

Research Project

Project/Area Number 17540392
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

ゲラー ロバート  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 教授 (40170154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 希  東京大学, 地震研究所, 助教 (90313048)
Keywords異方性 / D"層 / 遷移層 / 偏微分係数 / DSM / 有限差分法 / 非弾性減衰パラメータ
Research Abstract

本研究の目的は、3次元地震波速度異方性構造を詳細に推定することである。本研究では、実体波及び表面波をともに含む広帯域波形そのものをデータとして用いる波形インバージョンを行うことにより、高精度かつ高解像度の3次元異方性構造モデルを推定する。本年度は、昨年度までに開発した波形インバージョン手法(アルゴリズム開発・データの自動処理ソフトウェアの開発)を応用して、中米下・北極下・アジア下・西太平洋下におけるD"層の解析(Kawai, et. al.,2007ab;小西ら,2007)を行った。これを受けて、D"層における二重相転移仮説(Hernlund, et. al.,2005)を初めて直接的に支持する結果を得て、さらにその現象が局所的なものに留まらないことを示したことは、地球科学に新たな制約を与えることにつながった。また、北西太平洋下の非常に局所的な地域ごとのSH波速度の深さ依存性における解析では、理論波形と観測波形の顕著な絶対振幅の違いに着目し、非弾性減衰パラメータに対するインバージョンにも取り組んだ。この過程で非弾性減衰パラメータに対する効率的な変微分係数の計算方法を開発、ソフトウェアの実装を行い、日本の下では系統的に減衰が大きいという結論に至った(Fuji, et. al.,2007)。また、Takeuchi & Geller(2000,PEPI)の2次元有限差分法の最適演算スキームを用いて、2次元理論波形計算ソフトウェアの開発を行った。このソフトウェアは任意の不連続面を含む媒質に対して計算可能である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Possible evidence for a double crossing phase transition in D"beneath Central America from inversion of seismic waveforms2007

    • Author(s)
      Kawai, K., N. Takeuchi, R. J. Geller & N. Fuji
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters 34

      Pages: L09314

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] D"beneath the Arctic from inversion of shear waveforms2007

    • Author(s)
      Kawai, K., R. J. Geller & N. Fuji
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters 34

      Pages: L21305

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Is the double crossing phase transition in D"ubiquitous?2007

    • Author(s)
      Kawai, K., R.J. Geller, K. Kawai
    • Organizer
      American Geophysical Union 2007 Fall Meeting U41B-0409
    • Place of Presentation
      CA・San Fransisco・Mosc〓
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] Inversion of body-wave waveform data for elastic and anelastic transition-zone structure in and around Japan2007

    • Author(s)
      Fuji, N., K. Kawai, R. J. Geller
    • Organizer
      American Geophysical Union 2007 Fall Meeting S23B-1392
    • Place of Presentation
      CA・San Fransisco・Mosc〓
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] 波形インバージョンによる西アジア下のD"層構造推定2007

    • Author(s)
      河合研志、関根秀太郎、冨士延章、ゲラーロバート
    • Organizer
      日本地震学会2007年秋季大会C12-05
    • Place of Presentation
      宮城・仙台国際センター
    • Year and Date
      2007-10-24
  • [Presentation] 北西太平洋下のSH波速度構造および非弾性減衰パラメターQμ構造推定について2007

    • Author(s)
      冨士延章、河合研志、ゲラーロバート
    • Organizer
      日本地震学会2007年秋季大会 C12-07
    • Place of Presentation
      宮城・仙台国際センター
    • Year and Date
      2007-10-24
  • [Presentation] 波形インバージョンによる西太平洋下D"層内の深さ方向地震波の速度構造推定2007

    • Author(s)
      小西健介、河合研志、冨士延章、ゲラーロバート
    • Organizer
      日本地震学会2007秋季大会P1-019
    • Place of Presentation
      宮城・仙台国際センター
    • Year and Date
      2007-10-24
  • [Presentation] Possible evidence for a double crossing phase transition in D"beneath Central America from inversion of seismic waveforms2007

    • Author(s)
      河合研志、竹内希、ゲラーロバート、冨士延章
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会 I128-013
    • Place of Presentation
      千葉・幕張メッセ
    • Year and Date
      2007-05-23
  • [Presentation] 波形インバージョンを用いた北西太平洋下の遷移層の1次元SH波速度構造モデル2007

    • Author(s)
      冨士延章、河合研志、ゲラーロバート
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会 I214-P010
    • Place of Presentation
      千葉・幕張メッセ
    • Year and Date
      2007-05-23

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi