• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

インヤン格子の開発とその応用

Research Project

Project/Area Number 17540404
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

陰山 聡  Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, 地球シミユレータセンター, グループリーダー (20260052)

Keywordsインヤン格子 / 地球ダイナモ / 地磁気 / 計算機シミュレーション
Research Abstract

本年度の成果は以下の三つである:(1)インヤン格子を応用した地球ダイナモシミュレーションにより、地球ダイナモの新しい領域を見いだしたこと。(2)インヤン格子上で定義された球ジオメトリデータをインヤン格子状で直接レイキャストアルゴリズムで可視化するソフトウェアが完成したこと。(3)インヤン格子にACuTE法を組み合わせた新しい球殻マントル対流シミュレーションコードが完成したこと。このうち(1)の地球ダイナモシミュレーションの成果は、インヤン格子の高い並列化性能を生かし、地球シミュレータの512ノート(4096プロセッサ)を使った大規模な並列計算の成果である。総格子点数約8億の高解像度ダイナモシミュレーションにより、これまで未開拓だった低粘性領域(低エクマン数領域)における地球ダイナモシミュレーションに成功した。その結果を解析したところ、対流の構造は従来考えられていた円柱状の対流胞の集合ではなく、細長いシート状のプルーム構造の集合として組織化されていることがわかった。このシート状プルーム対流は非常に強いダイナモ効果を持ち、磁場のエネルギーは対流の運動エネルギーの数倍以上に達する。磁場の生成メカニズムもこれまで考えられていたものとは全く異なり、上昇するプルームが磁力線をまっすぐに引き延ばすときに磁場のエネルギーが生成されることがわかった。エクマン数が10のマイナス7乗程度以下の高速回転系の磁気流体ダイナモは、エクマン数がそれ以上の系におけるダイナモとは定性的に異なることがこの研究で明らかになった。以上の成果はNature誌で発表された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 低エクマン数領域における地球ダイナモシミュレーション2009

    • Author(s)
      陰山聡
    • Journal Title

      九州大学応用力学研究所研究集会報告「乱流現象及び多自由度系の動力学、構造と統計法則」 (印刷中)

  • [Journal Article] HA8000システムでの地球ダイナモシミュレーション2009

    • Author(s)
      陰山聡
    • Journal Title

      東京大学情報基盤センター スーパーコンピューティングニュース (印刷中)

  • [Journal Article] バーチャルリアリティを用いた対話的3次元可視化ソフトウェアの開発とその応用2008

    • Author(s)
      陰山聡
    • Journal Title

      プラズマ核融合学会誌 84

      Pages: 834-843

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High resolution geodynamo simulation by Yin-Yang grid and its visualizations2008

    • Author(s)
      Akira Kageyama
    • Journal Title

      Proc. FCS (Frontiers of Computational Science) 2008 1

      Pages: 61-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of current coils in geodynamo simulations2008

    • Author(s)
      Akira Kageyama
    • Journal Title

      Nature 454

      Pages: 1106-1109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multigrid-based Simulation Code for Mantle Convection in Spherical Shel 1 Using Yin-Yang Grid2008

    • Author(s)
      Masanori Kameyama
    • Journal Title

      Physics of Earth and Planetary Interiours 171

      Pages: 19-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 固体地球シミュレーションの可視化2008

    • Author(s)
      陰山聡
    • Journal Title

      可視化情報 28

      Pages: 180-185

  • [Presentation] バーチャルリアリティを用いた対話的3次元可視化ソフトウェアの開発とその応用2008

    • Author(s)
      陰山聡
    • Organizer
      プラズマ核融合学会年会
    • Place of Presentation
      宇都宮, 栃木県総合文化センター
    • Year and Date
      2008-12-02
  • [Presentation] 低エクマン領域におけるMHDダイナモシミュレーション2008

    • Author(s)
      陰山聡
    • Organizer
      研究集会「乱流現象及び多自由度系の動力学、構造と統計法則
    • Place of Presentation
      春日市, 九州大学応用力学研究所
    • Year and Date
      2008-11-14
  • [Presentation] 地球ダイナモの10テラスケールコンピューティングと今後の課題2008

    • Author(s)
      陰山聡
    • Organizer
      STEL研究集会ペタスケールコンピューティング検討会
    • Place of Presentation
      横浜市, 海洋研究開発機構
    • Year and Date
      2008-08-06
  • [Presentation] 流体シミュレーション:基本計算手法から並列化と可視化まで2008

    • Author(s)
      陰山聡
    • Organizer
      第二回シミュレーションスクール神戸
    • Place of Presentation
      神戸市, ニチイ学館
    • Year and Date
      2008-06-10

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi