• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

低速電子付着による核酸分子切断の研究

Research Project

Project/Area Number 17550016
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

米蔵 誠哲  University of the Ryukyus, 理学部, 准教授 (60291100)

Keywords原子・分子物理 / 放射線化学 / 解離性付着 / 遺伝子切断
Research Abstract

平成19年度は、レーザーやマイクロ波照射による金属粒子からの電子放出の試験、解離性付着によるDNA断片化の程度、およびDNA結合性タンパク質・カチオン性ポリマーの存在による解離性付着効率の計測を行った。
1.レーザー・マイクロ波照射による金属粒子からの電子放出の試験
ニッケル等の金属微粒子やナノロッドにマイクロ波を照射し電子の発生を試験した、またパルスレーザー照射多光子イオン化により生成する光電子の発生も確認した。これらの粒子とDNAの結合方法についても検討した。
2.解離性電子付着の実験
昨年度から引く続き、金基盤の紫外線照射によりに生成させた低速光電子を固定されたDNAに付着させ、DNAの断片化の蛍光顕微鏡観察、およびDNA断片のサイズ分析を行った。この場合、この場合、紫外線単独による断片化が著しく電子付着による断片化は少部分であり定量化するまでに至らなかった。PCR増幅法により作成したオリゴDNAや長鎖DNA(ラムダファージDNA等)に金属粒子を結合させマイクロ波照射により発生させた電子の付着性解離の観測・断片サイズ分析を行った。現在、結果の解析中である。
DNA結合性のタンパク質(プロタミン、ヒストンH1)とカチオン性ポリマー(ハロゲン誘導体を含む)のDNA複合体の電子付着解離によるDNA断片化を確認した。電子補足能の高いハロゲン誘導体ほどではないが、プロタミンではDNAの断片化が抑制されることがわかった。

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi