• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

蛍光分光XAFSによる金・白金ナノ粒子および助触媒サイトの状態識別観測の研究

Research Project

Project/Area Number 17550073
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

泉 康雄  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 講師 (50251666)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬場 俊秀  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (50165057)
Keywords触媒・化学プロセス / 放射線・X線・粒子線 / ナノ材料 / 構造・機能材料 / 解析・評価 / ナノ粒子 / 金 / 錫(すず)
Research Abstract

CVD法により助触媒すずを1.5重量%導入したPt-Sn/SiO_2のすずサイト解析を行なった。理論式によるフィットを行なうEXAFS(広域X線吸収微細構造)法がよく用いられるが、すずは重元素のためクオリティの高いスペクトルを得るのが容易ではなかった。そこで本研究では、すずK殻の自然幅ブロード化を抑止する高エネルギー分解能すずKα_1選択すずK端XANES(X線吸収端近傍構造)のみにより、SiO_2表面に1nm程度に高分散したPt粒子に吸着したSnサイトの存在を示した。XANESは狭いエネルギー範囲のスペクトルであるが、本測定手法によりシャープ化されたスペクトルと各モデルサイト構造についてのシミュレーション・スペクトルとを比較することで、直観的にサイト構造が得られた。
また、不活性な金が3nm程度のナノ粒子化することで活性化するAu/TiO_2触媒の金サイトをAu Lα_1選択Au L_3端XANES, EXAFSにより状態識別して観察した。分解沈殿合成条件を変えて金平均粒子サイズを2.9〜8.7nmに振り、担体もアナターゼ型およびアモルファスTiO_2と変えた試料を合成した。Au Lα_1スペクトルおよびAu Lα_1選択XANESにより、金粒子内にニュートラル,δ^-,δ^+のサイト存在がそれぞれ示された。δ^-,δ^+のサイトは平均2.9nmの金粒子に比較的多く分布した。この内、δ^+のサイトがO_2分子にさらに電子供与する様子がその場観測され、このサイズの金粒子のみが低温CO酸化反応を引き起こす鍵となると考えた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] X-ray Absorption Fine Structure Combined with X-ray Fluorescence Spectrometry. Part 18. Tin Site Structure of Pt-Sn Catalyst2007

    • Author(s)
      Yasuo Izumi, Dilshad Masih, Eric Rolsin, Jean-Pierre Candy, Hajime Tanida, Tomoya Uruga
    • Journal Title

      Materials Letters (in press)

      Pages: doi:10.1016/j.matlet.2006.12.07 7

  • [Journal Article] State-sensitive Monitoring of Active and Promoter Sites. Applications of Au/titanla and Pt-Sn/sllica Catalysts by XAFS Combined with X-ray Fluorescence Spectrometry2007

    • Author(s)
      Yasuo Izuml, Dilshad Maslh, Jean-Pierre Candy, Hideaki Yoshitake, Yasuko Terada, Hajime Tanida, Tomoya Uruga
    • Journal Title

      X-Ray Absorption Fine Structure 13th international Conference, B. Hedman, P. Pianetta, Eds., AIP Conference Proceedings 882

      Pages: 588-590

  • [Journal Article] Optimization of an iron Intercalated Montmorillonite Preparation for the Removal of Arsenic at Low Concentrations2007

    • Author(s)
      Dilshad Masih, Yasuo Izumi, Kenichi Aika, Yoshimi Seida
    • Journal Title

      Engineering in Life Sciences 7・1

      Pages: 52-60

  • [Journal Article] Creation of Micro and Mesoporous Fe^<III> Materials utillzing Organic Template followed by Carboxylates Exchange for the Low Concentrations of Arsenic Removal2006

    • Author(s)
      Yasuo Izumi, Dilshad Masih, KenichiAika, Yoshimi Seida
    • Journal Title

      Microporous and Mesoporous Materials 94・1-3

      Pages: 243-253

  • [Book] Spring-8の高輝度放射光を利用した先端触媒開発2006

    • Author(s)
      泉 康雄(共著, pp.147-156)
    • Total Pages
      477
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi