• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

レーザドップラ式瞬間流量計による燃料噴射パターンと噴霧特性の同時評価法

Research Project

Project/Area Number 17560169
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

石間 経章  群馬大学, 工学部, 助教授 (40261862)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小保方 富夫  群馬大学, 工学部, 教授 (10107477)
Keywords燃料噴霧 / LDA / LDV / PDA / 可視化 / ガソリンエンジン / 高圧噴霧 / 流最計測 / 信号処理
Research Abstract

レーザドップラ式瞬間流量計の改良をすすめた.信号処理系は,従来どおりメインの取り込みボードと時間データ取り込み用ボードから構成されているが,平成18年度においてはドップラ信号から流速に変換する信号処理系のプログラムを大幅に改良し,データの信頼性を増すことができた.ただし,主要プログラムはFFTに頼っているために,FFTに依存するデータ信頼度の低下が指摘された.そこで,最近発表された新しい信号処理方法であるスロット相関法についても見当をはじめた.スロット相関法ではFFTよりも信号ノイズに対する安定度が高いことを示し,さらにデータ取得率が低い場合に特に両者の差が大きくなり,本レーザドップラ式瞬間流量計に有効なデータ処理方法になることが分かった.
噴霧計測は平成17年度に引き続き,筒内直接噴射方式ガソリン機関用高圧燃料噴射弁を3種類用意して行った.噴霧条件は一定とし,周囲空気の温度と圧力を変更することで,粒径と流速に与える影響を評価した.平成17年度よりも1サイクルあたりに噴射する燃料量を増加させたところ,周囲空気温度の影響はほとんど確認できなくなることが明らかになった.噴霧を時間的に分割することで,噴霧のそれぞれの部分に対する周囲空気の温度と圧力の影響が評価できることを示した.粒径分布関数を利用すると,温度の影響が評価できる可能性があることが分かった.今後,さらに精度を高めることで,温度と圧力が噴霧性状に与える影響を明らかにできると考えている.

  • Research Products

    (3 results)

All 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Evaluating scales by using slotted correlation in cylinder flow2006

    • Author(s)
      Tsuneaki Ishima, Tomokazu Nomura, Takeshi Sasaki, Yasushi Takahashi, Tomio Obakata
    • Journal Title

      CD-Rom Preccedings of 13th International Symposium on Applications of Lascr Techniques to fluid Mechanics CD-Rom

      Pages: Paper No. 24.5

  • [Journal Article] 小型LDA流量計の燃料噴射率計測への応用2006

    • Author(s)
      小林義幸, 水野信, 小山哲司, 石間経章, 小保方富夫
    • Journal Title

      日本機械学会関東支部ブロック合同講演会講演論文集

      Pages: 145-146

  • [Journal Article] スワール噴射弁噴霧の高温高圧場特性2006

    • Author(s)
      小林義幸, 石間経章, 小保方富夫
    • Journal Title

      第15回 微粒化シンポジウム講演論文集

      Pages: 107-110

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi