• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

低速度の車対歩行者衝突に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17560225
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

水野 幸治  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (80335075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 英一  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00111831)
山本 創太  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助手 (80293653)
Keywords歩行者事故 / 低速度 / マルチボディシミュレーション / 事故再現 / バイオメカニクス
Research Abstract

現在,高速度(40km/h)の車対歩行者事故は多くの研究がなされ,車による対策がなされている.しかし,低速度(20km/h以下)における,特に1BOX車など前面形状が平坦な車による歩行者事故は,歩行者が車体前方に投げ出され,路面と衝突することによって傷害が発生するため,防止することが困難と言われている.
今年度は実際に発生した事故を数件,再現し,低速度の歩行者事故の特徴を検討した.その結果,低速度での歩行者の挙動は,これまで考えられてきたように高速度の事故と同様のものではなく,人体縦軸まわりの回転が無視できないことがわかった.また,車体との衝突による傷害は打撲程度であるが,頭部が路面と衝突すると重篤な傷害につながることが示された.
これらの挙動を再現するため,歩行者のマルチボディシミュレーションモデルを開発した.各部の関節特性はボランティア実験のものを用いた.モデルに働く力や傷害値から,また,モデルの転倒移動距離を比較し,このモデルが歩行者事故再現としても利用可能であることを確認した.今後,このモデルに筋の影響を考慮し,組み込んでいくこととしている.車体のモデルについては,従来は形状を楕円体で作成していたが,これを詳細な形状を模擬したファセットモデルで表すことにより,詳細に人体の挙動を再現できることを確認した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] マルチボディの歩行者事故への適用2006

    • Author(s)
      寺澤昌和, 水野幸治
    • Journal Title

      機械学会東海学生会第37回学生員卒業研究発表講演会

  • [Journal Article] Case study of a low-velocity pedestrian accident2006

    • Author(s)
      Koji Mizuno, Sota Yamamoto, Kazuya Iwata
    • Journal Title

      International Journal of Vehicle Safety 2(accepted)

  • [Journal Article] 歩行者事故の再現方法2005

    • Author(s)
      水野 幸治
    • Journal Title

      日本賠償科学会第47回研究会 47

      Pages: 26-30

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi