• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

環境関連ガス検出用としての赤外線半導体レーザ材料の開発

Research Project

Project/Area Number 17560285
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

梶川 靖友  島根大学, 総合理工学部, 助教授 (00294364)

Keywords化合物半導体 / 分子線エピタキシー / 赤外分光
Research Abstract

3mm以上の発振波長の半導体レーザを実現可能な半導体混晶としてTlInAsの分子線結晶成長(MBE)法による成長を試みた。TlGaAsのMBE成長の場合と同様に、TlInAsのMBE成長においても成長温度を200℃以下に下げることでTlが取り込まれるのではないかと考えた。
TlInAsの成長に先立ち、200℃以下でMBE成長した場合のInAs結晶の特性が知られていなかったので、これを調べる必要があった。そこで、150-200℃でInAsをMBE成長したところ、300℃以上で成長した場合にくらべ、Asが0.5%程度過剰に含まれ、そのせいで格子間隔もInAs本来のものより膨張していることがわかった。
次に、TlInAsを150-200℃でMBE成長したところ、やはり格子間隔がInAs本来のものより大きかったが、Tlのためではなくこれも過剰なAsのせいとわかった。Tl濃度の深さ方向の分布を調べたところ、150℃で成長した場合は、1.5%のTlが均一に分布していたが、200℃で成長した場合は、成長層の中央での濃度が1/10程度になることがわかった。250℃以上で成長したり、Tl濃度を2%以上にすると単結晶成長しないことがわかった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Limits in growing TlGaAs/GaAs quantum-well structures by low-temperature molecular-beam epitaxy2006

    • Author(s)
      梶川靖友, 小林信裕, 寺崎博喜
    • Journal Title

      Materials Science and Engineering B 126

      Pages: 86-92

  • [Journal Article] Effects rapid thermal annealing on photoluminescence properties of low-temperature grown InGaAs/GaAs multiple quantum wells2006

    • Author(s)
      梶川靖友, 西本尚己, 藤岡大輔, 市田桂也
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 45(4A)(印刷中)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi