2006 Fiscal Year Annual Research Report
有線・無線融合型高速電力線通信によるユビキタス・センサネットワークの基礎研究
Project/Area Number |
17560344
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
都築 伸二 愛媛大学, 理工学研究科, 助教授 (60236924)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 芳郎 愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (00110833)
|
Keywords | 電力線通信 / ユビキタスネットワーク / センサネットワーク / 有線・無線融合型 / 微弱無線通信 / 電力線アンテナ / 測位 / ドップラー効果 |
Research Abstract |
従来の電力線通信(PLC)は100ボルトの電力線間に通信用信号を重畳する方式である。一方本研究では100ボルトの線とグランド間にも同時に注入(ファントムモード注入と呼ぶ)する新しい通信方式を検討した。ファントムモードで注入した高周波信号は、空間に微弱ながら信号を放射する。従って、複数の電力線が配線されている閉空間では微弱電磁界で満たされ、無線通信が可能となる。こうした形態で行うPLCを"有線・無線融合型PLC"と呼ぶ。本研究では、室内の移動体の位置を高精度に特定できる、つまり通信と測位を同時に実現できるような有線・無線融合型PLC方式を検討した。主な成果は以下の2点である。 (1)微弱無線通信技術: 本研究では、ファントムモード信号の注入・抽出器、及び効率良くアンテナとして励振するために必要なアンテナカプラを開発した。また電力線の配線形態によってアンテナ効率が著しく変動する問題に対しては、PLCモデムに使用されるACコードをシールド付きのものにすることによって解決した。これらの成果は特許としても出願した。 (2)高精度位置特定技術: ホームロボットのような室内を移動する移動体の位置を数cmのオーダで位置を特定するために、障害物の影響を受けにくい可聴音波を用いることとした。ただし、音速は電波に比べて遅いため高精度な測位が可能となる反面、ドップラー効果の影響が懸念された。本年度はその影響の程度を調べたところ、チップ長1023チップのM系列を用いる場合、許容される移動体速度は1m/sec以下であることを明らかにした。 本研究で得られた成果は国際会議で2件発表し、招待論文や解説記事として出版した。
|
Research Products
(12 results)
-
[Journal Article] Characteristics of Power-Line Channels in Cargo Ships2007
Author(s)
Shinji TSUZUKI, Michinori YOSHIDA, Yoshio YAMADA, Hiroyuki KAWASAKI, Kazuhiro MURAI, Kenta MATSUYAMA, Mitsunari SUZUKI
-
Journal Title
The 2007 IEEE International Symposium on Power-Line Communications and Its Applications (ISPLC 2007), Pisa, Italy, 28 Mar., 2007.
Pages: 324-329
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-