2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17560358
|
Research Institution | Saitama Univaersity |
Principal Investigator |
阿部 茂 埼玉大学, 大学院理工学研究科, 教授 (70375583)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金子 裕良 埼玉大学, 大学院理工学研究科, 講師 (10233892)
|
Keywords | エレベータ / 避難 / 火災 / シミュレーション / 電源 / 身障者 / 輸送能力 / 車椅子 |
Research Abstract |
1,非常階段との併用により避難時間が最小となるエレベータ避難運転方式 昨年度はゾーニング方式でない低層ビルについて、避難時間が最小となるエレベータ運転方式を明らかにした。今年度はゾーニング方式の高層ビルに最適なエレベータ運転方式を明らかにした。ビルを縦に(ゾーン数+1)の区画に分け、最下区画の人は階段で避難し、残りの区画の人は区画毎に割り当てられたピストン運転するエレベータ(複数)で避難する方式である。 2.非常階段とエレベータによる避難をモデル化した避難シミュレータ エレベータには群管理のためのイベントシミュレータがあるが、これと結合可能な階段歩行のイベントシミュレータがなかった。今年度、階段歩行のイベントシミュレータを作成し、様々な状況下での階段の輸送能力が計算可能となった。来年度、両者を結合してビルの避難シミュレータを完成させる予定である。 3.停電でも避難運転ができるエレベータの電源方式と運転方式 昨年度、避難時の多数の乗客の重量(位置エネルギー)を利用すれば、停電時でもエレベータを運転可能であることを明らかにした。今年度は、電気二重層コンデンサ蓄電式エレベータでこれを実現する具体的な方式を明らかにした。平常時は省エネ率が40%以上になり、10年以下で設備費用が回収可能で、災害時には避難用エレベータとして利用できる。来年度はMGセットによるエレベータ模擬装置で提案方式の性能を実験で検証する予定である。 4.避難用エレベータの乗場における車椅子利用者の画像認識 乗場天井カメラからの動画像をフレーム間差分処理し移動体の輪郭画素を抽出した後、移動体毎に輪郭画素の重心を求め、重心周りの一定角度範囲の輪郭画素の中心を求め、得られた中心を順に結ぶことで輪郭線を得るアルゴリズムを考案し、実験で良好な結果を得た。輪郭線形状から車椅子を識別可能である。本アルゴリズムを特許出願した。
|
Research Products
(7 results)