• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

加熱破砕した廃棄コンクリートを骨材資源として用いた完全循環高級コンクリートの開発

Research Project

Project/Area Number 17560408
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

水口 裕之  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (00035651)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 親典  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (10180829)
上田 隆雄  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 助教授 (20284309)
渡邊 健  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 助手 (50332812)
Keywords土木材料 / コンクリート / リサイクル / 循環資源 / 高級コンクリート
Research Abstract

廃棄コンクリートを高度処理して得られた再生骨材を全量用いた高級コンクリートとしての高流動コンクリートを開発するため,骨材として再生骨材のみを用いた高流動コンクリートの力学的性質,長さ変化率および凍結融解抵抗性に関する検討を行った。
再生骨材は,昭和30年代に建設された事務所ビルの壁面から得られた廃棄コンクリートを偏心ローター方式で処理し,粗骨材,細骨材大および細骨材小の3粒度に分けて生産されたものを用いた。再生骨材の品質は,粗骨材の部分はコンクリート用再生骨材Hに該当し,細骨材大および細骨材小はコンクリート用再生骨材M(JIS原案)クラスのものである。
これら3分類された再生骨材が生産される割合と同じ割合で使用したスランプフロー65±5cmの高流動コンクリートの配(調)合が得られた。
この配(調)合のコンクリートの圧縮強度,曲げ強度,静弾性係数,長さ変化率および凍結融解抵抗性を求め,JASS5の高流動コンクリートの基準と比較した。その結果,材齢28日での圧縮強度および静弾性係数は,この基準を満足するものとなった。長さ変化率はJASS5の基準を満足しない結果となったが,膨張材を用いることにより,基準を満足するものとなった。しかし,凍結融解抵抗性は所定の性能のものとならなかった。
したがって,使用地域,使用部位などの使用法を工夫することで,廃棄コンクリートから得られる再生材を全量用いて一般的なコンクリート構造物に使用できる高流動コンクリートを得られる可能性が分かった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Compressive failure in concrete of recycled aggregate by acoustic emission2007

    • Author(s)
      Takeshi Watanabe
    • Journal Title

      Construction and Building Materials Vol.21

      Pages: 470-476

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Mechanical Properties of Silf-Compaction Concrete Using Recycled Materials from Demolished Concrete Structure as Aggregate and Ppwder2007

    • Author(s)
      Kohji Nishikawa
    • Journal Title

      Proc.of 5th International RILEM Symposium, (in press)

  • [Journal Article] 再生骨材を全量用いた高流動コンクリートの基礎的性質2006

    • Author(s)
      水口 裕之
    • Journal Title

      セメント・コンクリート研究討論会論文報告集 No.33

      Pages: 23-26

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Evaluabon of fracture in concrete with recycle aggregate by acoustic emission2006

    • Author(s)
      Sayaka Nishibata
    • Journal Title

      International Journal of Modern Physics B Vol.20,No.25

      Pages: 3652-3657

  • [Journal Article] 振動付与練混ぜにより製造した再生骨材コンクリートのAE法による品質評価2006

    • Author(s)
      渡邉 健
    • Journal Title

      材料 Vol.20, No.10

      Pages: 917-922

  • [Journal Article] A study on properties of low treated recycled aggregate concrete using mixing method with oscillation and waterproof agent2006

    • Author(s)
      Heng Nha
    • Journal Title

      Proc. of The Tenth Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction

      Pages: 677-682

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi