• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

制振構造の地震応答性状と光ファイバセンシング

Research Project

Project/Area Number 17560502
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

山田 聖志  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (50134028)

Keywords建築骨組構造 / 鋼構造 / 光ファイバセンサ / モニタリング / 制振構造 / 繰り返し実験
Research Abstract

本研究では中間梁利用型の制振機構を架構面に挿入し,その局所的部分を先行して塑性損傷をさせることで構造物全体の振動を抑えるとともに,そうした損傷の程度をセンシングするシステムを対象としている。すなわち,こうした制振構造の応答性状に及ぼす制振部材の剛性や降伏耐力の影響を実験的かつ数値解析的に解明するとともに,地震損傷の程度を,制振部材の塑性化によって光パワースペクトルのピークが単一ピーク型から複数ピーク型に移行することを利用することで,市販の回折格子型光ファイバ(FBG)センサを用いたモニタリングの有用性を明らかにすることを目的とした。今年度は,昨年度に行った1/3に縮尺試験体の結果を整理して,日本地震工学会等に論文としてまとめ発表した。更に,実験結果を踏まえ数値解析モデルを作成するとともに,その弾塑性解析方法を検討した。実用化にむけては,実大規模の実験が必要であるが,それに対しても,制振部材のみを取り出した実験を3体実施し,完全破断にいたるまでのエネルギー吸収能力について,大地震時を模擬した繰り返し静的載荷実験を行い,その定量的データを得ることができた。以上のラボ実験とは別に,実際の制振鉄骨建築に光ファイバセンサをとりつけ,近年研究代表者が提唱してきた「訪問型モニタリング(センシング)」適用のためのフェールド計測を実施した。結果として,低コストで長期安定的な訪問型センシングが可能であることを明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 曲げ降伏型制震システムの繰返変形性状に関する実験的研究2006

    • Author(s)
      山田聖志, 田口孝, 斎藤翔
    • Journal Title

      日本地震工学シンポジウム論文集 12

      Pages: 962-965

  • [Journal Article] Experiments on the hysteretic behavior of the steel frames with passive control system using a non-structural flexural yielding beam2006

    • Author(s)
      山田聖志, 田口孝
    • Journal Title

      Behavior of Steel Structures in Seismic Areas, STESSA

      Pages: 777-783

  • [Journal Article] 中間梁を利用した曲げ降伏型制震システムの繰返変形性状2006

    • Author(s)
      斎藤翔, 山田聖志, 田口孝, 松本幸大
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 C-1

      Pages: 771-772

  • [Journal Article] 鋼製制震部材の光ファイバセンシング2006

    • Author(s)
      松本健太郎, 山田聖志, 田口孝, 松本幸大
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 C-1

      Pages: 759-760

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi