2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17560514
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
見波 進 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (00219693)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 真司 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (30264592)
|
Keywords | 進行性崩壊 / 動的座屈長さ / 衝突モデル / 荷重変形関係 / 崩壊条件 / 非弾性衝突 / 座屈後挙動 / 鋼柱 |
Research Abstract |
近年予想外の動的外乱や偶発的事故などによって,構造物が崩壊に至る被害事例が発生している.何らかの原因によって骨組の特定の層で局所破壊が発生し荷重支持能力が消失しても,これに起因して建物の全体崩壊や進行性崩壊が生じないようにすることが重要である. 構造物が生き残る条件を考えると,落下に際しての上層部が持つ運動エネルギーを骨組下層部が吸収できなければ構造物は全体崩壊に陥ることとなる.2001年9月11日のWTC崩落はまさにこのことを実証しているといえる. 本研究は,鋼構造多層骨組の進行性崩壊を部材実験と応答解析に基づき解明することを目的とする.研究期間内で,柱の材長,断面形状,境界条件を変化させた一連の鋼柱中心圧縮実験を行い,実験で得られた復元力特性をモデル化し,それに基づき上層部の落下衝突後の下層部の柱の座屈後エネルギー吸収能力を考慮した鋼構多層骨組の動的解析を行い,進行性崩壊の条件を明らかにする. 平成18年度では,多層骨組における進行性崩壊を回避する条件を考察し,層崩壊による解放される重力ポテンシャルエネルギーと層が鉛直方向変位に伴い吸収するエネルギーの釣合に基づき,局所的な崩壊で止まる場合と,連続的に層崩壊が進行する場合の骨組の条件を明らかにした.また,動的な解析を行うためのモデルについて検討した.それを基に鋼構造多層骨組を対象とした動的解析を行い,骨組条件の妥当性を検証した.
|
Research Products
(4 results)