2006 Fiscal Year Annual Research Report
環境配慮型大学キャンパス・マスタープラン創出における都市政策との連携に関する研究
Project/Area Number |
17560551
|
Research Institution | KYUSHU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
鶴崎 直樹 九州大学, 大学院人間環境学研究院, 講師 (20264096)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 英嗣 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授 (70002003)
倉田 直道 工学院大学, 工学部, 教授 (40327721)
上野 武 千葉大学, キャンパス整備企画室, 助教授 (30312929)
小篠 隆生 北海道大学, 大学院工学研究科, 助教授 (00250473)
坂井 猛 九州大学, 大学院工学研究院, 助教授 (30253496)
|
Keywords | 大学 / 都市 / 連携 / マスタープラン / 環境 |
Research Abstract |
平成18年度における研究実績は、以下のとおりである。 1.海外の政府機関、大学および隣接自治体に対するヒアリング調査の実施 平成18年10月に大学と都市との連携、環境に対する取組みについて、ロンドン・サウスバンク大学、エセックス大学サウスエンド,イングランド高等教育財政カウンシル(HEFCE),ブラッドフォード大学(以上、英国),クイーンマーガレット大学(スコットランド)および隣接する自治体に対するヒアリング調査を実施し、両者の連携における最新情報を入手し、整理をおこなった。 2.昨年度収集資料(米国の自治体による都市計画関連資料および環境政策に関する資料)についての分析 米国バークレー市、メルセド市、デービス市(以上カリフォルニア州)、シアトル市(ワシントン州)、デンバー市(コロラド州)、アムハースト(マサチューセッツ州)、ブラックスバーグ市(バージニア州)による都市計画関連資料の分析をおこなった。 3.わが国の都市による都市計画資料(総合計画、都市計画マスタープラン)の収集とその分析 都市計画関連資料の収集とその分析により、大学との連携に関する都市側の姿勢や政策について明らかにし、日本建築学学会に論文投稿し、採用された。 4.環境配慮型大学キャンパス・マスタープランの創出プロセスモデル 2ヵ年にわたる調査および分析作業をもとに、わが国の大学キャンパス計画について、(1)キャンパス計画に関連する国家施策の整理、(2)計画組織やプロセスの実態把握、(3)都市計画における大学との連携意識(4)海外における先進事例調査による実態把握をおこない、(6)環境配慮型大学キャンパス・マスタープランの創出プロセスモデルを提示した。 5.査読付論文の投稿 以上の研究成果について論文を作成・投稿し、11報(後頁参照)が各種論文集に掲載された。
|