• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

高速重イオンビーム励起時間分解吸収分光法の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 17560746
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

楊 金峰  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (90362631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 陽一  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (50210729)
小嶋 拓治  日本電子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究主席 (80354934)
田口 光正  日本電子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (60343943)
近藤 孝文  大阪大学, 産業科学研究所, 特任助手 (50336765)
Keywords計測工学 / 時間分解吸収分光 / イオン照射効果 / 重イオンビーム / 放射線化学初期過程
Research Abstract

1.光吸収分光測定システムの開発
本研究では、イオンの飛程が短いため、真空仕様の光吸収測定用液体サンプルセルを考案し、弱いイオンビームでも測定可能なフォトンカウンティング法による吸収分光測定システムを開発した。
イオンビームは、金属窓を通過し、サンプル液面上に設置されたシンチレータを通過し、サンプルに入射する。イオンビームがシンチレータを通過する際に、シンチレータから発光が生じる。この発光を分析光として、サンプルセルの底面に設けた石英窓およびレンズ集光機能を持つ光ファイバーを通して、光測定系に導かれる。シンチレータは、発光寿命が300ns(発光バンド:480nm)のBGO(Bismuth Germanate ; Bi4Ge3012)、発光寿命がミリ秒オーダーの厚さ30μmのCrをドープしたデマルゲストを利用した。光吸収測定には、フォトンカウンティング法を用いた。
2.重イオンパルスラジオリシスの検証実験
本実験は、原子力研究開発機構・高崎研のAVRサイクロトロンからの220MeV C^<5+>イオンを用いて行われた。イオンビームパルスは、チョッパーにより、1/4に間引いた。液体サンプルセルはHXポートに設置され、フォトンカウンティング法を用いて220MeV C^<5+>イオン照射により生成した水和電子のナノ秒時間領域での過渡吸収測定に成功した。
高密度励起効果は、照射直後の短寿命活性種の分布を反映し、その多くの反応は、非常に短い時間領域で起こることが予測される。本実験で測定した水和電子の吸収の減衰には、数10ns程度の速い減衰過程とそれに続く遅い減衰過程が観測された。また、光波長を分光し、さまざまの波長での吸収減衰過程を測定した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Characteristics study on suspended fine particles in aqueous phenol solution formed by electron beam irradiations.2006

    • Author(s)
      M.Taguchi, et al.
    • Journal Title

      Radiat.Phys.Chem. 75

      Pages: 564-571

  • [Journal Article] Decomposition of p-nonylphenols in water and elimination of their estrogen activities by 60Co g-ray irradiation2006

    • Author(s)
      A Kimura, M.Taguchi, T.Kojima, H.Hiratsuka, H.Namba
    • Journal Title

      Radiat.Phys.Chem. 75

      Pages: 61-69

  • [Journal Article] Radiolysis of phenol in aqueous solution at elevated temperatures2006

    • Author(s)
      T.Miyazaki, Y.Katsumura, M.Lin, Y.Muroya, H.Kudo, M.Taguchi, M.Asano, M.Yoshida
    • Journal Title

      Radiat.Phys.Chem. 75

      Pages: 61-69

  • [Journal Article] Femtosecond single electron bunch generation by rotating longitudinal bunch phase space in magnetic field2006

    • Author(s)
      J.Yang, T.Kondoh, K.Kan, T.Kozawa, Y.Yoshida, S.Tagawa
    • Journal Title

      Nucl.Instr. and Meth.A 556

      Pages: 52-56

  • [Journal Article] Experimental Studies of Transverse and Longitudinal Beam Dynamics in Photoinjector2005

    • Author(s)
      J.Yang, T.Kondoh, Y.Yoshida, S.Tagawa
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys. 44

      Pages: 8702-8707

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Yield of OH radicals in water under high-density energy deposition by heavy ion irradiation.2005

    • Author(s)
      M.Taguchi, T.Kojima
    • Journal Title

      Radiat.Res. 163

      Pages: 455-461

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi