• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

両生類の性決定遺伝子は核型(XY型、ZW型)で異なる

Research Project

Project/Area Number 17570053
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

中村 正久  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (40130025)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 雅樹  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助手 (80373041)
松井 久実  麻布大学, 獣医学部, 専任講師 (70367019)
Keywords両生類 / 性決定遺伝子 / 核型 / ゲノムライブラリー / ツチガエル / cDNA / 性分化 / RT-PCR
Research Abstract

地球上に生息する何百万種にも動物は多様な性決定のしくみをもっていること考えられている。現在までに判明している性決定遺伝子は哺乳類(Sry)と魚類のメダカ(DMY)であるが、これらの遺伝子は他の動物には存在しない。従って、動物の性決定機構を解明するには、各々の動物の性決定遺伝子を同定する必要がある。本研究は、⑴両生類の性決定遺伝子を同定すること、⑵ツチガエルは核型によって性決定遺伝子が異なること、⑶ツチガエル(ZW型)及びツメガエル(ZW型)の性決定遺伝子は同じであること、を明らかにすることを目的とする。
本研究の申請時に雄化遺伝子Dmrt1がツメガエル(ZW型)の性染色体上にあるのではないかという予備データを得ていたので、ツチガエルの性染色体上にも存在するのではと考えてゲノムサザン法とFISH法によって仁摩検証実験を行ったところ、性染色体上ではなく常染色体に位置していることが判明した。そこで、方針を変え、ゲノムライブラリーの構築及びcDNAを用いた性決定時に発現している遺伝子を網羅的に調べることによってツチガエルの性決定遺伝子の単離を開始したところである。

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi