• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

Cauloramphus属コケムシの北太平洋における適応放散に関する系統分類

Research Project

Project/Area Number 17570070
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

DICK Matthew H.  北海道大学, 大学院理学研究院, 学術研究員 (80374205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬渡 駿介  北海道大学, 大学院理学研究院, 教授 (50096913)
KeywordsCauloramphus属 / 16SミトコンドリアDNA / COI遺伝子 / 3'末端 / プライマー / 走査型電子顕微鏡 / 卵室 / 形態解析
Research Abstract

以下に述べる種からDNA抽出を行った。種名の後に、個体数(かっこ内)を記す。
C.tortilis(3)、C.magnus(22)、C.variegatus(5)、C.brunnea1(1)、C.multiavicularia(4)、C.spinifer(6)、C.spectabilis(1)、C.multispinosum(2)、C.echinus(1)、C.niger(1)、C.unidentified 1(1)、C.unidentified 2(1)、C.unidentified 3(2)。
16Sar/br汎用プライマーセット、さらには、3'末端を可能な限りの組み合わせで変更したプライマーCauloramphusの16S遺伝子をうまく増幅できなかった。そこで、16Sと同様に多くのコケムシ類で利用されているミトコンドリアチトクローム酸化酵素cのサブユニット1(COI)に変更した。このプライマーを用いて、2種の6群体からCOI断片の配列を増幅することに成功した。検出された変異のレベルは、0.2%(同種内、同所)、3.0%(同種内、異所)、そして21.0%(種間)であった。この結果から、COI遺伝子は16Sに比べるとより進化速度が速いようである。しかし、このプライマーは16Sのプライマーより、100bpほど多い配列を増幅した。また、COIはコーディング遺伝子なので、もし飽和していたら第3対を取り除かなければならない。
上述のように、分子生物学的にはかなりの困難に見舞われたが、平行して、形態解析を遂行している。11種をすでに走査型電子顕微鏡で観察し、各標本ごとに多数のSEM写真を得ているし、7種においては個虫サイズ等の計測をすませた。さらに、重要な形態形質のひとつである「卵室」の形態解析を終え、興味深い結果を得た。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Diversity and taxonomy of intertidal Bryozoa (Cheilostomata) at Akkeshi Bay, Hokkaido, Japan2007

    • Author(s)
      Grischenko, A.V.
    • Journal Title

      Journal of Natural History (In press)

  • [Journal Article] Diversity and taxonomy of rocky-intertidal Bryozoa on the Island of Hawaii, USA2006

    • Author(s)
      Dick, M.H.
    • Journal Title

      Journal of Natural History 40・38-40

      Pages: 2197-2257

  • [Journal Article] First record of a Cretaceous cheilostome bryozoan from Hokkaido, Japan.2006

    • Author(s)
      Ostrovsky, A.N.
    • Journal Title

      Cretaceous Research 27

      Pages: 859-862

  • [Journal Article] Comparative anatomical study of internal brooding in three anascan bryozoans (Cheilostomata) and its taxonomic and evolutionary implications.2006

    • Author(s)
      Ostrovsky, A.N.
    • Journal Title

      Journal of Morphology 267

      Pages: 739-749

  • [Journal Article] On the bryozoan diversity of Sagami Bay.2006

    • Author(s)
      Grischenko, A. V.
    • Journal Title

      Memoirs of the Natural Science Museum, Tokyo 40

      Pages: 187-201

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi