2007 Fiscal Year Annual Research Report
アジア産ヌマガエル種群における繁殖隔離機構と種多様性に関する研究
Project/Area Number |
17570082
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
住田 正幸 Hiroshima University, 大学院・理学研究科, 教授 (10163057)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉林 敦 広島大学, 大学院・理学研究科, 助教 (00327701)
|
Keywords | ヌマガエル種群 / アジア / Fejervarya属 / 繁殖隔離 / ミトコンドリアDNA / 分子系統 / 種分化 / 遺伝的分化 |
Research Abstract |
ヌマガエルRana limnocharisはアジア系のカエルの中では最も広く分布する種の一つであり、わが国の本州中部から、インド、パキスタンまでと、フィリピンおよびインドネシアに棲息することが知られている。本研究では、このヌマガエルについて、1)学名Rana limnocharisが厳密には本種群に含まれるどの種に対応するか、2)アジア全域では本種群にどのような地理的パタンの遺伝的分化が起っているか、3)このような集団の遺伝的分化が繁殖隔離機構の形成とどのように対応しているか、4)本種群をRana属から独立させてFejervarya属にするのは妥当か、を明らかにすることを目的として研究を行った。その結果、以下のことが明らかになった。1)F. limnocharisはインドネシアのBogorを基準産地とする東南アジア系統のヌマガエルである。2)アジアに広く分布するF. limnocharis種群は東南アジア系統とインド系統の2つに大きく分かれ、東南アジア系統はさらにF. limnocharisとF. iskandariの2種に分化し、インド系統は10種以上に多様に分化している。3)東南アジア系統とインド系統との間には、発生の初期に完全な雑種致死になる繁殖隔離があり、各系統内には幼生の発育不良や雑種不妊による繁殖隔離がある。4)Fejervarya属は、従来のRana属から系統的には大きく分化しており、Rana属から独立させるのが妥当である。ただ、インド系統と東南アジア系統はFejervarya属でもかなり大きく分化している。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Genetic relationships and reproductive isolation mechanisms among the Fejervarya limnocharis complex from Indonesia (Java) and other Asian countries2007
Author(s)
Djong, H. T., M. M. Islam, M. Nishioka, M. Matsui, H. Ota, M. Kuramoto, M. M. R. Khan, M. S. Alam, A. De Silva, W. Khonsue and M. Sumida
-
Journal Title
Zoological Science 24
Pages: 360-375
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Evolutionary relationships and reproductive isolating mechanisms in the rice frog Fejervarya limnocharis complex from Sri Lanka, Thailand, Taiwan and Japan inferred from mtDNA gene sequence analysis, allozyme analysis and crossing experiments2007
Author(s)
Sumida, M., M. Kotaki, M. M. Islam, H. T. Djong, T. Igawa, Y. Kondo, M. Matsui, A. De Silva, W. Khonsue and M. Nishioka
-
Journal Title
Zoological Science 24
Pages: 547-562
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
[Presentation] Genetic divergences and evolutionary relationships in six species of the genera, Hoplobatrachus and Euphlyctis, from Bangladesh and other Asian countries revealed by mitochondrial gene sequences and crossing experiments2007
Author(s)
Alam, M. S., T. Igawa, Md. M. R. Khan, M. M. Islam, M. Kuramoto, M. Matsui, A. Kurabayashi, and M. Sumida
Organizer
日本爬虫両生類学会第46回大会
Place of Presentation
沖縄
Year and Date
2007-11-17
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
-
[Presentation] Genetic divergences and speciation in Fejervarya cancrivora from Indonesia and other Asian countries inferred from morphological observations, crossing experiments and molecular techniques2007
Author(s)
Nia, K., D. M. Belabut, Yong, H. S., M. M. Islam, R. Wanichanon, Md. M. R. Khan, T. H. Djong D. T. Iskandar, M. Nishioka and M. Sumida
Organizer
日本爬虫両生類学会第46回大会
Place of Presentation
沖縄
Year and Date
2007-11-17
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
-
-
[Presentation] Morphological divergences, reproductive isolating mechanisms and molecular relationships among the Indonesia, Thailand, and Bangladesh populations of the Fejervarya iskandari grou2007
Author(s)
Djong, T. H., M. M. Islam, M. Kotaki, M. Matsui, M. Kuramoto, M. Nishioka, M. Sumida
Organizer
日本爬虫両生類学会第46回大会
Place of Presentation
沖縄
Year and Date
2007-11-17
-