• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

脊椎動物初期胚の予定後脳におけるシグナルセンター形成の分子機構

Research Project

Project/Area Number 17570170
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

弥益 恭  Saitama University, 理工学研究科, 教授 (60230439)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 二階堂 昌孝  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (70344950)
Keywords発生生物学 / ゼブラフィシュ / 脳形成 / 遺伝子発現調節 / 後脳 / 菱脳節 / ミュータジェネシス / トランスジェネシス
Research Abstract

1.ゼブラフイシュfgf8遺伝子の転写調節機構同定済みのfgf8 MHB(中脳後脳境界)エンハンサーについて検討を進め、MHBでの転写活性化にはpax2a遺伝子の機能が必要充分であること、胚内でもPax2aがこのエンハンサー領域に結合していることを示した。さらに、このエンハンサー内のDCR3配列と相同な領域をマウス及びメダカのゲノムより増幅して検討し、この領域がやはりPax2aと結合し、ゼブラフィッシュでMHBエンハンサーとして作用することから、fgf8のMHBでの発現制御が脊椎動物内で保存されていることを示唆した。
2.ゼブラフィシュpou2遺伝子の写調節機構:pou2の中脳・後脳におけるエンハンサー領域(2.1kb領域)の作用が、4カ所のオクタマー配列の協調的な作用によること、これらの全てにPou2転写因子が結合すること、2.1kbエンハンサーがpou2の強制発現により活性化され、pou2の機能阻害により逆に阻害されることを見いだし、pou2の発現が自己調節的に活性化、維持されると結論した。一方、pou2の発現及び2.lkb領域の転写活性化能が胚後方より分泌されるレチノイン酸(RA)により阻害されること、2.1kb領域内にRA受容体の結合配列(RARE)が有り、これが2.1kb領域のRA応答能に不可欠であることより、pou2がRAREを介してRAにより後方で抑制されると推定した。
3.脳形成異常変異体の解析:中脳・顎異常変異体aa6kでは現在マッピングをさらに進めており、ゲノムデータベースより推定した候補遺伝子各々について検討を進めている。なお、峡部・体節異常変異体isdについては、その表現系とマッピング、N-cadherin変異体(parachute)との相補性試験の結果より,N-cadherinのドミナントアクティブ変異体であると結論した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Transcription of fgf8 is regulated by activating and repressive cis-elements at the rnidbrain-hindbrain boundray zebrafish embryos2008

    • Author(s)
      F. Inoue, M. Parvin, & K. Yamasu
    • Journal Title

      Developmental Biology 316

      Pages: 471-486

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An autoregulatory loop and retinoic acid repression regulate pou2/pou5fl gene expression in the zebrafish embryonic brain2008

    • Author(s)
      M. S. Parvin, N. Okuyama, F. Inoue, (3人略), & K. Yamasu
    • Journal Title

      Developmental Dynamics 237

      Pages: 1373-1388

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An autoregulatory loop and retinoic acid suppression regulate pou2/pou5fl gene expression in the zebrafish embryonic brain2007

    • Author(s)
      M.S.Parvin, N.Okuyama, F.Inoe, M.E.Islam, A.Kawakami, H.Takeda, & K.Yamasu
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] 脊椎動物のFgf8サブファミリー成長因子とその中脳境界エンハンサーでみられる分子進化2007

    • Author(s)
      井上 詞貴, 小林 大介, 武田 洋幸, 弥益 恭
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] ゼブラフィッシュGbx2転写因子の分子内機能領域の検討2007

    • Author(s)
      中山 由紀子, 金井 麻衣子, 菊田 寛, 弥益 養
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] Fgf8の2種のアイソフォーム(Fgf8a,Fgf8b)が胚発生で果たす役割の検討2007

    • Author(s)
      太田 聡, 弥益 恭
    • Organizer
      第12回小型魚類研究会
    • Place of Presentation
      三鳥
    • Year and Date
      2007-09-16
  • [Presentation] 中脳後脳境界におけるfgf8遺伝子の発現制御機構は脊椎動物で保存されている2007

    • Author(s)
      井上 詞貴, 小林 大介, 武田 洋幸, 弥益 恭
    • Organizer
      第12回小型魚類研究会
    • Place of Presentation
      三鳥
    • Year and Date
      2007-09-16
  • [Presentation] 咽頭弓形成および運動に異常を示すゼブラフィッシュ突然変異体aa6Kの解析2007

    • Author(s)
      吉村 麻美, 二階堂 昌孝, 山田 浩二, 新井 恒, 弥益 恭
    • Organizer
      第12回小型魚類研究会
    • Place of Presentation
      三鳥
    • Year and Date
      2007-09-16
  • [Presentation] Fgf8アイソフォーム (Fgf8a, Fgf8b) のゼブラフィッシュ胚発生における働き及び受容体の検討2007

    • Author(s)
      太田 聡, 藤森 典子, 弥益 恭
    • Organizer
      日本発生生物学会第40回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2007-05-29
  • [Presentation] 遣伝子の転写制御にはPax2による活性化に加えて領域特異的な抑制機構が関与する2007

    • Author(s)
      井上 詞貴, M.S.Parvin, 永吉 さおり, 弥益 恭
    • Organizer
      日本発生生物学会第40回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2007-05-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://devbiol.seitai.saitama-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi