• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

園芸廃棄物からの機能性食品素材の開発・製造とその利用

Research Project

Project/Area Number 17580030
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

藤田 修二  Saga University, 農学部, 教授 (90039339)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 信行  佐賀大学, 農学部, 教授 (50173018)
Keywords機能性ポリフェノール / クロロゲン酸類 / ニホンナシ / 摘果幼果 / 健康茶 / 抗酸化性
Research Abstract

1.機能性ポリフェノール(PP)の製造原料としてのニホンナシ
ニホンナシの摘果幼果には約1.2FW%の全PPが含まれ、その30%がクロロゲン酸類であること、また、幼果PP抽出液の抗酸化性についてTBA試験、リノーヒ酸酸化抑制試験等、3種類の方法で検討した結果、いずれの場合も抽出液はBHTの2〜3倍の抗酸化能を示すことをこれまでに明らかにしてきた。このPPは果実発育に伴って著しく減少し、生食用ナシの収穫適期の果肉には摘果幼果の8〜10%にすぎなかった。したがって、摘果幼果は抗酸化剤としての新規機能性PPの供給資材として有望であることが明らかとなった。
2.ニホンナシ摘果幼果からの健康茶の試作とその官能試験
ニホンナシ摘果幼果の凍結乾燥品より健康茶を試作し、その成分及び機能性の検討や嗜好性などについて検討を行った。その結果、95℃で5分間煮出しすることにより最も効果的に機能性PPが抽出され、その抽出液に比較的高い抗酸化活性が確認された。さらに、その主成分はクロロゲン酸であることを明らかにした。そこでこの条件で調製した茶飲料を用いて、官能検査を行ったところ、苦味・渋みが少なく僅かに甘みを有することから、茶飲料として適性を有することが示唆された。

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi