• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

栄養繁殖性植物における新規バドナウイルスの探索と迅速診断法の確立

Research Project

Project/Area Number 17580041
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

夏秋 啓子  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (80164482)

Keywordsインドネシア / バナナ / Badnavirus / Banana streak virus / endogenous
Research Abstract

インドネシアでBanana streak disease(BSD)様症状を示す2株の食用バナナについて全長DNAを増幅するlong-PCR法とnested-PCR法を行った。さらに,両ウイルスから得たDNA断片をプローブとし,サザンハイブリダイゼーションを行った結果,両株には,BSMyVが感染していることが明らかになった。同国の食用バナナIBo01株は,抗BSV抗体に強い陽性反応を示し、Badnavirus属共通プライマーによるPCR法で得た1クローンの挿入配列をプローブとしたサザンハイブリダイゼーションで,Badnavirus属ウイルスDNAを検出することが可能であった。この挿入配列(約600bp)はBSV-Im系統と高い相同性(約99%)を示した。
また、アジア各国のバナナについて検討したところ、日本産品種シマ(AAB/ABB?)とイトバショウ(M.balbisiana var.liukiuensis)、インドネシア産バナナではcv.Klutuk Susu(ABB),cv.Raja Bandung(AAB),cv.Raja Polo(AAB),cv.Raja Trunpong(AAB),cv.Tanduk Hijau(AAB)の他,ゲノムグループが不明な5品種から、フィリピン産バナナではBゲノムを持つcv.Cardaba(BBB)から、ベトナム産バナナでは,Bゲノムを持つ3品種とゲノムグループが不明な1品種から,ミャンマー産バナナでは5品種からBEV-BSOLVが検出された。アジアのバナナにおけるBEVの存在を詳細に明らかにし、またBゲノムとの連関についても確認した。
これらの結果の一部は、Detection of banana endogenous viruses and banana streak virus from bananas in Japan and Indonesia(IUMS 2006,USA)などで報告した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Book (1 results)

  • [Book] 植物病原アトラス2006

    • Author(s)
      米山勝美他編著
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      ソフトサイエンス社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi