• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

亜熱帯域におけるマメ科植物をカバークロップとして利用した土壌流亡防止に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17580055
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

鬼頭 誠  琉球大学, 農学部, 助教授 (50252797)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南雲 不二男  独立行政法人国際農林水産業研究センター, 主任研究官 (20399372)
Keywordsマメ科植物 / 緑肥 / 耐酸性 / 低リン耐性 / アルミニウム耐性 / 窒素固定 / 根粒菌 / 土壌流亡
Research Abstract

・耐酸性マメ科植物の検索と耐性メカニズムの解明
昨年度に引き続き、マメ科植物の内、低リン耐性について検索を行い、ラッカセイとシカクマメおよびヘアリーベッチとクリムソンクローバー以外に、セスバニアが有望であることが明らかになった。また、6種のクロタラリアはいずれも低リン耐性が弱いことが明らかになった。
なお、ルートボックスとPCを用いた画像処理によるマメ科植物Al耐性の調査および低リン耐性メカニズムの調査に必要な根系発達の調査・評価法について方法を検討している。
・カバークロップの生育量、窒素固定能、各種成分吸収量および被覆状況
5品種のラッカセイの土壌の被覆率は、栽培期間の長いサウスイーストランナーで11月まで、栽培期間の短いジャワ13号で9月まで、その他の千葉半立、千葉43号、オキナワサンでは10月まで高く推移することが、冬作物のヘアリーベッチは、4種クローバに比べて生育量が大きく、亜熱帯域の沖縄では10月から12月の幅広い期間に播種することが可能であり、2月から4月にかけてバイオマスが最大に達することが、ポット栽培試験や圃場の結果から明らかになった。
・カバークロップの土壌流亡軽減効果
メイズ収穫期前にラッカセイを播種し、土壌被覆率を高めることで、エロージョン防止能が高まる可能性があることを、傾斜地圃場を用いたモデル試験によって明らかにするための試験を開始した。
・沖縄における有良根粒菌の単離と接種効果
酸性からアルカリ性までの土壌が存在する沖縄本島および離島の土壌を採取し、ラッカセイ、シカクマメ、セスバニア、ヘアリーベッチの根粒菌を単離した。また、これらの根粒菌の耐酸性について調査を開始しつつある。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Nutrient uptakes and maize productivity as affected by tillage system and cover crops in a subtropical climate at Ishigaki, Okinawa, Japan2006

    • Author(s)
      Zougmor, R., Nagumo, F., Hoshikawa, A.
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition 52

      Pages: 509-518

  • [Journal Article] Effects of tillage practices combined with mucuna fallow on soil erosion and water dynamics on Ishigaki Island, Japan2006

    • Author(s)
      Nagumo, F., Issaka, R.N., Hoshikawa, A.
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition 52

      Pages: 676-685

  • [Journal Article] Growth and nutrient uptake of Hairy vetch (Vicia vilklosa Roth) as affected bydifferent sowing times and growth stages in Subtropical Region (Okinawa)2006

    • Author(s)
      Fajri ANUGROHO^<1)>, Makoto KITOU, Fujio NAGUMO, Yoshihiro Takashiki^1
    • Journal Title

      Japanese Journal of Crop Science 75・Extra issue

      Pages: 216-217

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi