• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

新規ヘム酵素アルドキシム・デヒドラターゼの機能、多様性および生理学的意義の検討

Research Project

Project/Area Number 17580069
Research InstitutionFaculty of Engineering, Toyama Prefectural University

Principal Investigator

加藤 康夫  富山県立大学, 工学部, 助教授 (20254237)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 泰久  富山県立大学, 工学部, 教授 (00222589)
米田 英伸  富山県立大学, 工学部, 講師 (50285160)
青野 重利  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎統合共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (60183729)
Keywordsアルドキシム / ニトリル / アルドキシム-ニトリル経路 / 酵素 / 遺伝子 / スクリーニング / 微生物 / 反応機構
Research Abstract

1)アルドキシム・デヒドラターゼの反応機構の解明
各種微生物由来のアルドキシム・デヒドラターゼを、EPR(電子スピン共鳴)、共鳴ラマン、電子吸収スペクトル等の分光学的手法により解析した。これらのスペクトルデータを平成17年度の研究により明らかにされた、Bacillus由来のアルドキシム・デヒドラターゼのそれと比較することで、本酵素に共通なヘムの配位状況、ヘム鉄の酸化度やスピン状態を決定し、これにより酵素反応時に関与する触媒残基の推定を行った。
2)「アルドキシム-ニトリル経路」の分布
以前の研究で選出された、「アルドキシム-ニトリル経路」を有する菌株において、同経路に存在すると想定される、ニトリラーゼ、ニトリルヒドラターゼ/アミダーゼといったニトリル分解酵素群の存在を、酵素・遺伝子的に検討した。オリゴヌクレオチドプライマーの設計の際、ニトリルヒドラターゼに関しては相同性が高いといわれているα-サブユニット間における相同領域を用い、ニトリラーゼに関しては既存のニトリラーゼとのみならず、近年報告された環境DNAからのランダムスクリーニングにより得られた多様性に富むニトリラーゼ遺伝子情報を参考にした。これらのプライマーを用い、サザンハイブリダイゼーションまたはPCRにより各遺伝子の存在を証明した。得られた目的断片をクローニング後、常法により塩基配列を決定し、さらにハイブリダイゼーション法やインバースPCR法にて同経路遺伝子クラスターをクローニングした。各酵素遺伝子を大腸菌中で大量発現させ、精製して諸性質の検討を行い、既知の情報と比較検討した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] VioE, a prodeoxyviolacein synthase involved in violacein biosynthesis, is responsible for intramolecular indole rearrangement2007

    • Author(s)
      S.Asamizu, Y.Kato, Y.Igarashi, H.Onaka
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 48

      Pages: 2923-2926

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Molecular and enzymatic analysis of the "aldoxime-nitrile pathway" in the glutaronitrile degrader Pseudomonas sp. K-92006

    • Author(s)
      Y.Kato, Y.Asano
    • Journal Title

      Applied Microbiology and Biotechnology 70

      Pages: 92-101

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Spectroscopic substrate binding properties of heme-containing aldoxime dehydratases, OxdB and OxdRE2006

    • Author(s)
      K.Kobayashi, B.Pal, S.Yoshioka, Y.Kato, Y.Asano, T.Kitagawa, S.Aono
    • Journal Title

      Journal of Inorganic Biochemistry 100

      Pages: 1069-1074

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Direct formation of chromopyrrolic acid from indole-3-pyruvic acid by StaD, a novel hemoprotein in indolocarbazole biosynthesis2006

    • Author(s)
      S.Asamizu, Y.Kato, Y.Igarashi, T.Furumai, H.Onaka
    • Journal Title

      Tetrahecron Letters 47

      Pages: 473-475

  • [Journal Article] PmHNL catalyzed synthesis of (R)-cyanohydrins derived from aliphatic aldehydes2006

    • Author(s)
      S.Nanada, Y.Kato, Y.Asano
    • Journal Title

      Tetrahedron : Asymmetry 17

      Pages: 735-741

  • [Journal Article] Systematic regulation of the enzymatic activity of phenylacetaldoxime dehydratase by exogenous ligands2006

    • Author(s)
      K.Kobayashi, M.Kubo, S.Yoshioka, T.Kitagawa, Y.Kato, Y.Asano, S.Aono
    • Journal Title

      ChemBioChem. 7

      Pages: 200-2009

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi