• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

北方林における森林管理のインパクト評価と生態学的資源管理

Research Project

Project/Area Number 17580123
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉田 俊也  Hokkaido University, 北方生物圏・フィールド科学センター, 助教 (60312401)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保田 康裕  琉球大学, 理学部・海洋自然科学科, 准教授 (50295234)
長池 卓男  山梨県森林総合研究所, 森林環境研究部, 研究員 (50359254)
野口 麻穂子  森林総合研究所, 四国支所森林生態系変動研究グループ, 研究員 (00455263)
Keywords森林動態 / 森林伐採 / 影響評価 / 地域間比較 / 資源管理モデル
Research Abstract

北海道内に点在する長期モニタリングサイトにおいて、野外調査を継続し、解析と執筆を行なった。昨年度までの成果により、北海道の北部では、概して伐採の影響がネガティブであり、とりわけ若木の新規加入の制限が大きな問題であると見積もられた。調査を進めた結果、多くの樹種の稚幼樹が、伐採が行なわれない、あるいは行なわれたとしてもその強度が弱い箇所に集中していることが明らかになった(1件は国際誌に掲載、他1件は国際誌に投稿中)。土壌の攪乱も稚幼樹の定着にとって重要であることが明らかになり、そのような攪乱を施業の中に位置づける方策について検討した(3件投稿中、また、統合した結果を日本森林学会で発表)。一方、北海道中央部から東部に位置する対象地域においては、北部と比較する形で調査を進めた。蓄積された択伐林および未伐採林分のデータをもとに解析を進め、現在執筆を進めている。これらの地域の択伐林では針葉樹の回復が顕著であり、東部とは対照的であった。このように、同様の伐採方法であってもその影響の顕在化が地域によって全く異なることが示された。
生態系の保全を考慮した伐採法の基礎となる、自然攪乱の影響についても理解を深めた(1件は国際誌に投稿中、他1件は日本森林学会で発表した)。最後に、これらのデータをもとにした資源管理を可能にするために、シミュレーションモデル化の検討を進めた。実用に資するモデルの構築にむけてはなお検討が必要であるが、各地域における重要な動態パラメータが得られた。予備的な結果を参照して、地域の森林資源管理のあり方についての執筆を行ない、さらに、この内容を発展させた原稿は、行政・地域関係者向けの一般図書の一章として2008年4月に出版される。そこに示された示唆は、近い将来、発展したシミュレーション結果と統合されて、各地域の特性を踏まえた施業モデルとして提出される予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 北海道北部の天然林の変化2008

    • Author(s)
      吉田俊也
    • Journal Title

      北海道北部の地域振興 X

      Pages: 65-87

  • [Journal Article] Regeneration responses influenced by single tree selection harvesting in a mixed-species tree community in northern Japan.2007

    • Author(s)
      Noguchi, M. and Yoshida, T.
    • Journal Title

      Canadian Journal of Forest Research 37

      Pages: 1554-1562

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ササ・表土掻き起こし施業の改良にむけて2008

    • Author(s)
      吉田俊也
    • Organizer
      第119回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      東京都府中市・東京農工大学
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 北海道北部の針広混交林における風倒後3年間の更新動態2008

    • Author(s)
      原田茜・吉田俊也
    • Organizer
      第119回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      東京都府中市・東京農工大学
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] カラマツ人工林における下層植生発達の規定要因.2007

    • Author(s)
      吉田俊也・野口麻穂子(, 他2名).
    • Organizer
      第118回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      福岡市・九州大学
    • Year and Date
      2007-04-03
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Remarks]

    • URL

      http://forest.fsc.hokudai.ac.jp/~member/yoshida/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi