• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

カラマツ人工林の植物の多様性が分解者群集の多様性及び機能に与える影響の解明

Research Project

Project/Area Number 17580132
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

長谷川 元洋  Forestry and Forest Products Research Institute, 木曽試験地, 主任研究員 (70343811)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 嘉彦  独立行政法人森林総合研究所, 木曽試験地, 試験地長 (50353800)
壁谷 大介  独立行政法人森林総合研究所, 木曽試験地, 主任研究員 (30353650)
齋藤 智之  独立行政法人森林総合研究所, 木曽試験地, 研究員 (00414483)
Keywords生態学 / 林学 / 分解者 / 多様性 / 群集
Research Abstract

土壌コアごとにデータを解析した結果リターの堆積量および、広葉樹の本数とササラダニ個体数の間に正の相関が認められた。さらに、種組成に及ぼす影響を解析した結果、種組成の違いに影響を及ぼす要因として、リター堆積量と広葉樹本数が選択された。以上からカラマツ人工林における広葉樹の侵入は、ササラダニの群集の種組成に影響を与えていることが示された。
カラマツ、シラカバ、ミズナラの3種の落葉を組み合わせた分解実験において、設置後2年目で42〜58%程度の重量減少が見られ、カラマツのみの場合が、カラマツ+シラカバ以外の4通りの組み合わせと比べて有意に大きい残存重量を持つことが示された。一方、プロット間での差も認められたが、広葉樹の混交度合とは対応しなかった。以上から、設置後2年目では、リタータイプの効果が分解速度に与える影響が示された。一方、サイトの効果である広葉樹の混交度合の影響は現状では少ないと考えられた。
以上から、間伐等によって林冠を明るくし、広葉樹の定着を促すような施業は、植物だけでなく土壌動物にも、カラマツ純林のみとは異なる群集構造を生み出すことになり、地域全体としては多様な群集を含む景観を創成することになる。また、分解速度については、その侵入樹種の応じた速度の促進が見られることが予測される。今後、間伐の手法やその後の維持の手法等を検討して、より生物多様性の高い森林へと変換してゆく様な施業が望まれる。近年、同地域の国有林や県有林のカラマツ人工林においては、強度の間伐を行って混交林への誘導を行っている。その手法については議論が必要だが、生物多様性の面からそうした管理を有益と考える一つの根拠となりうるだろう。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] A New Species of Autogneta in Japan (Acari : Oribatida)2009

    • Author(s)
      Aino Ota
    • Journal Title

      Journal of the Acarological Society of Japan

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カラマツ人工林の混交化はリターの質を変えるか?フレッシュリターの窒素濃度の場合2009

    • Author(s)
      壁谷大介
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 八ヶ岳カラマツ人工林における広葉樹の混交が分解過程に与える影響2009

    • Author(s)
      長谷川元洋
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 八ヶ岳南麓における広葉樹との混交率が異なるカラマツ人工林下の表層土壌の特徴2009

    • Author(s)
      岡本透
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] Effect of invasion of broad -leaved effect on Soil Oribatid mites in larch (Larix kaempferi) plantation2008

    • Author(s)
      Aino Ota
    • Organizer
      Symposium on Mites & Whitefly
    • Place of Presentation
      韓国 慶州市
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Presentation] 八ヶ岳カラマツ人工林における広葉樹の混交が分解過程に与える影響-設置後1年の結果-2008

    • Author(s)
      長谷川元洋
    • Organizer
      生物地球化学研究会2008年研究会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学野外教育実習施設(八ヶ岳)
    • Year and Date
      2008-10-05

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi