2005 Fiscal Year Annual Research Report
中国におけるクラスター戦略による農業農村開発に関する研究
Project/Area Number |
17580194
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
木南 莉莉 新潟大学, 自然科学系, 助教授 (40272132)
|
Keywords | 中国 / クラスター戦略 / 農業農村開発 / 野菜 / 酪農 |
Research Abstract |
クラスター戦略の基礎となるクラスター理論に関する研究、およびクラスター戦略に関する実証的研究のサーベイを行うとともに、クラスター理論に関連する空間経済学の理論、開発経済学における農村開発論、中国における農業農村開発政策、中国の経済発展のメカニズムに関する研究のサーベイを行った。また、各国の産業クラスター政策についての整理を行った。そして、クラスター理論および空間経済学の成果を開発経済学の中に位置付け、クラスター戦略を農業農村開発に応用するための理論的フレームワークについて検討した。 中国の農業クラスターを取り巻く政策的・経済的背景を明らかにするために、関係機関に対する実態調査を実施した。農業におけるクラスター形成政策、農業開発区の設置計画、農業農村政策の実態についてヒアリング調査を行った。また、併せて、中国の食料、農業、農村に関する統計分析を行った。 中国における農業クラスターの実態を明らかにするために、野菜を中心とする農業クラスター形成に焦点を当て、農業開発区および龍頭企業に対する実態調査を実施した。調査対象の農業開発区は、上海市浦東地区内の孫橋現代農業開発区と奉賢現代農業開発区であり、農業開発区を中心とするクラスター形成と農業農村開発との関係について検証した。クラスターの核となる企業として、上海市の高榕食品有限公司、上海孫橋農業科技有限公司、農工商集団、金山銀龍集団と取り上げ、それらの経営実態を明らかにするとともに、新たなビジネスモデルの創出について検証した。 沿海部の野菜クラスターと対比するため、内陸部の酪農を取り上げ、酪農クラスターの形成と農業農村開発との関係についても検討した。内モンゴルにおける伊利集団、蒙牛集団等の龍頭企業の動向と貧困対策のための酪農振興政策について実態の把握を行った。
|
-
-
-
[Book] 食品系統研究2005
Author(s)
斎藤修
Total Pages
62-76
Publisher
中国農業出版社
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より