2005 Fiscal Year Annual Research Report
不安定膀胱の病態発生に関わるムスカリン受容体サブタイプの役割
Project/Area Number |
17580253
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
海野 年弘 岐阜大学, 応用生物科学部, 助教授 (90252121)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小森 成一 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (70195866)
松山 勇人 岐阜大学, 応用生物科学部, 助手 (80345800)
|
Keywords | ムスカリン受容体 / サブタイプ / ノックアウトマウス / 膀胱平滑筋 / 不安定膀胱 / 収縮反応 / 膜電位反応 / 陽イオンチャネル |
Research Abstract |
本研究では、膀胱平滑筋におけるコリン作動性神経-平滑筋情報伝達におけるムスカリン受容体サブタイプの機能的役割を明らかにし、尿失禁治療薬の新たな開発戦略を提供することを目的とした。研究計画はおおむね順調に進んでおり、得られた成果の概要は次の通りである。 (1)これまで、ムスカリン性収縮反応に対する受容体桔抗薬を用いた解析や放射性リガンドを用いた結合実験では、膀胱平滑筋の収縮はもっぱらM3受容体を介して発現すると考えられてきた。しかし、M3受容体欠損マウスでは、ムスカリン受容体作動薬に対する感受性が低下しているものの、明らかな収縮反応が発現した。この結果はM2受容体も収縮の発現に関わっていることを示しており、尿失禁の治療薬としてM3よりもM2受容体を標的とした方がよりマイルドな治療薬となる可能性が考えられた。 (2)M2およびM3受容体刺激による収縮反応は、細胞外のCa^<2+>を除去したり、電位依存性Caチャネルブロッカーを処置することにより著しく抑制されたことから、膜の脱分極と電位依存性Caチャネルの開口による細胞外からのCa^<2+>流入がいずれの収縮にも重要であることが明らかとなった。 (3)膜の脱分極を引き起こすイオンチャネルの同定を試みた結果、ムスカリン受容体刺激により非選択的陽イオンチャネルが開口することが明らかになった。このチャネルは、腸管平滑筋においてすでに同定されている陽イオンチャネルとはいくつかの点で性質が異なっており、膀胱では別のタイプの陽イオンチャネルが活性化されていると考えられた。現在、このチャネルの開口におけるM2およびM3受容体の役割を解析中である。 以上の成果の一部は、第140回日本獣医学会に発表するとともに2編の学術論文として公表した。また、専門誌への投稿も現在準備中である。
|
Research Products
(2 results)