• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ミエリン異常ミュータントラットを用いたミエリン再生メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17580268
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

桑村 充  Osaka Prefecture University, 生命環境科学研究科, 講師 (20244668)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹中 重雄  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (10280067)
山手 丈至  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (50150115)
Keywords脱髄 / ミエリン / 再生 / 神経幹細胞
Research Abstract

【目的】mv(myelin vacuolation)ラットは中枢神経系のミエリン低形成とミエリンの解離を特徴とするミュータントで,その病態は膜蛋白アトラクチンの欠損による.mvラットのミエリン病変は2週齢から認められるが、病変が進展する2週齢から8週齢においてオリゴデンドロサイトの細胞数および形態に著変はみられない。今回、mvラットにおけるオリゴデンドロサイトのミエリン形成能を評価する目的で、ミエリン関連遺伝子および蛋白の発現動態を調べた。
【材料・方法】2、4、6、10週齢のmvホモ型および対照ラットの脊髄(腰部)を用いて、proteolipid protein(PLP)およびmyelin basic protein(MBP)の免疫染色を実施した。4、10週齢のホモ型および野生型ラットの脊髄から蛋白を抽出し、Western blot法によりPLP、MBP、および2'、3'-cyclic nucleotide-3'-phosphodiesterase(CNP)の蛋白発現量を調べた。4、6週齢のホモ型および野生型ラットの脊髄白質からRNAを抽出し、リアルタイムRT-PCR法により、PLP、MBP、およびCNPのmRNA発現量を調べた。
【結果・考察】全ての週齢において、PLPおよびMBPの免疫染色性が低下していた。PLP mRNAおよび蛋白の発現量は、4週齢から有意に低下した。MBP mRNA発現量は4、6週齢で低下傾向を示し、MBP蛋白発現量は10週齢で有意に低下した。CNP mRNA発現量は4、6週で低下傾向にあり、CNP蛋白発現量は4週齢で有意に低下した。これらミエリン遺伝子および蛋白の発現量の低下は、mvラットにおけるオリゴデンドロサイトの機能異常を示唆し、発症メカニズムとして重要と考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cellular responses in the spinal cord during development of hypomyelination in the mv rat2008

    • Author(s)
      Izawa T, et. al.(Correspollding author:Kuwamura M)
    • Journal Title

      Brain Research 1195

      Pages: 120-129

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アトラクチン欠損ミュータントmvラットにおけるミクログリア関連因子の動態2007

    • Author(s)
      井澤 武史, 他
    • Organizer
      第143回日本獣医学会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2007-04-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.vet.osakafu-u.ac.jp/path/path.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi