• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

臨床応用を目指したエンドセリンの基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 17580271
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

打出 毅  Kitasato University, 獣医学部, 准教授 (20327456)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉田 要  産業技術総合研究所, 分子細胞, 主任研究官 (00357055)
Keywordsエンドセリン / 心臓疾患 / イヌ / ET-1 / ペプチド / 血中濃度
Research Abstract

1)特異性の高い抗エンドセリン抗体の作製と高感度迅速アッセイ系の検討
イヌET-1ペプチドのアミノ酸配列はヒトやマウスと同一であることが明らかになっている。したがって、イヌのET-1ペプチドの血中濃度の測定には、ヒトやマウスで用いられている市販のELISAキットが使用できる。しかしながら、この市販ELISAキットを用いる場合、血漿ペプチドの粗精製が必要となるため、測定にかなりの時間を有する。現在、産業総合研究所との共同研究で、特異性の高い抗体の作製とそれを用いた高感度で迅速なアッセイ系の検討を行っているが、開発が遅れているため、当初の実験計画通り本年度から実験に用いる事ができなかった。
2)心臓や肺疾患を有するイヌにおける血中ET-1濃度とその意義(昨年度からの継続)
測定は昨年と同様に、北里大学附属動物病院に心臓や肺の疾患で来院したイヌより血液を採取し行った。血中ET-1濃度に影響を与えると思われる疾患等(炎症性疾患、腫瘍性疾患、腎疾患、肝疾患等)はサンプルから除外して測定を行った。
イヌ心臓糸状虫症罹患犬のET-1血中濃度は、僧帽弁逆流、三尖弁逆流、先天性心疾患にくらべ著しく高値を示した。この結果は昨年度の結果を支持するもので、肺動脈内に寄生する虫体の血管内皮への物理的、化学的刺激がET-1産生充進に強い影響を与えている可能性が考えられた。僧帽弁逆流、三尖弁逆流、先天性心疾患では、イヌ心臓糸状虫症罹患犬に比べ低値ではあるものの健常犬より有意に高値を示した。
これらの結果より、イヌにおける血中ET-1濃度は、心臓や肺疾患の病態のマーカーとなる可能性が示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Mechanisms responsible for reduced cardiotoxicity of mitoxantrone comp ared to doxorubicin examined in isolated guinea-pig heart preparations2008

    • Author(s)
      Chugun, A.
    • Journal Title

      J.Vet.Med.Sci. In perss

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High doses of ultraviolet-C irradiation increases vasoactive intestinal contractor/endothelin-2 expression in keratinocytes of the newborn mouse epidermis.2007

    • Author(s)
      Adur, J.
    • Journal Title

      Peptides 28

      Pages: 1083-1094

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi