• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

乳牛の分娩後初回排卵後における黄体期延長の病態と治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 17580279
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

中尾 敏彦  山口大学, 農学部, 教授 (30094824)

Keywords乳牛 / 分娩後卵巣機能 / 黄体機能 / 黄体期延長 / 黄体ホルモン / 卵巣静止 / 不受胎
Research Abstract

昨年に引き続き、乳牛の分娩後卵巣機能回復異常、特に、初回排卵後の黄体期延長の発生状況とその病態を明らかにし、治療法の検討を行うために、フィールド試験を実施した。北海道、鳥取県および山口県の合計11の牛群の277頭の乳牛における分娩後卵巣機能回復異常の発生率は、54.5%と高く、異常別には、卵巣静止による初回排卵の遅れが31.0%で、次いで、初回排卵後の黄体期延長が11.2%、回復後周期停止が6.1%であった。卵巣機能回復異常群においては、正常回復群に比べ、分娩後100日以内の妊娠率が著しく低く(51.2% vs 26.8%)、黄体期延長群の妊娠率は31.0%であった。卵巣機能回復異常の発生には、産次数、難産、胎盤停滞、分娩後疾患、蹄病、乳タンパク率、乳脂率/乳タンパク率比およびボデイコンデイションスコアーの関与が認められた。次に、県内の1牛群において分娩後初回排卵後の黄体期延長の発生要因の詳細な調査を行った。その結果、難産と胎盤停滞および子宮内膜炎の発生が、黄体期延長の主な原因であることと、分娩後初回排卵が早いものおよび産次数の高いものに黄体期延長の発生が多いことが認められた。さらに、県外の1牛群において、卵巣機能の回復異常の型別に最も適切な治療法を明らかにする目的で、臨床試験を実施した。黄体期延長例に対しては、ホルモン剤による発情・排卵同期化と定時人工授精の実施により、回復正常群と同程度の受胎成績が得られた。以上の成績から、近年、乳牛において分娩後初回排卵後の黄体期延長の発生が増加しており、その主要な原因は、分娩後の子宮感染に関連していることが明らかにされた。また、治療には、ホルモン剤による発情・排卵同期化が有効であることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Some characteristics of reproductive disorders in high-producing dairy cows and strategies to improve reproductive performance2006

    • Author(s)
      Nakao T.
    • Journal Title

      Korean Journal for Buiatrics 11

      Pages: 1-22

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Incidence of delayed first postpartum ovulation and prolonged luteal phase after the first or second ovulation postpartum in Holstein cows and its effect on subsequent reproductive performance2006

    • Author(s)
      Nakao T., et al.
    • Journal Title

      Theriogenology 66

      Pages: 679-680

  • [Journal Article] Milk progesterone profile at and after artificial insemination in repeat breeding cows : effects on conception rate and embryonic death2006

    • Author(s)
      Ghanem M., et al.
    • Journal Title

      Reproduction in Domestic Animals 41

      Pages: 180-183

  • [Journal Article] 乳牛の乾乳期および泌乳初期における代謝プロファイルテストの成績と排卵同期化・定時人工授精の受胎率との関係2006

    • Author(s)
      山田恭嗣, 他
    • Journal Title

      日本獣医師会雑誌 59

      Pages: 40-44

  • [Journal Article] 乳牛の泌乳初期から最盛期までの乳量および乳成分が排卵同期化・定時人工授精の受胎率に及ぼす影響2006

    • Author(s)
      山田恭嗣, 他
    • Journal Title

      日本獣医師会雑誌 59

      Pages: 389-392

  • [Journal Article] 乳牛における受胎率低下の原因と対策2006

    • Author(s)
      中尾敏彦
    • Journal Title

      山口獣医学雑誌 32

      Pages: 13-20

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi