• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

急性期蛋白糖鎖修飾の難治性ウイルス感染症における変動と機能解析

Research Project

Project/Area Number 17580280
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

岩田 祐之  山口大学, 農学部, 教授 (40193750)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 健  山口大学, 農学部, 助教授 (90284273)
奥田 優  山口大学, 農学部, 助教授 (10325243)
Keywords急性期蛋白 / 糖鎖 / ウイルス / 感染症 / 癌
Research Abstract

動物の急性期蛋白であるα_1酸性糖蛋白(AGP)の糖鎖変動の意義を解明し,各種疾病の病態把握,診断,予後判定に応用することを目的として,まず,本年はELISA測定法の確立のための本糖蛋白の精製とモノクローナル抗体の作製ならびにlectin affinityによる糖鎖解析を試みた。
1)動物AGPの分離精製
ネコの腹水を材料として,硫安沈殿,酸沈殿,イオン交換カラム法,ゲルろ過法を組み合わせてAGPを分離精製した。この精製蛋白はSDS-PAGEで分子量40〜50kDaに淡い染色性を示すbroadな蛋白バンドを示し,糖蛋白であることが示唆され,また硫安・酸に対して高い可溶性を持ち,等電点3.7以下であることから,AGPであることが確認された。アミノ酸配列解析ではN末端がブロックされていた。
2)精製AGPに対するモノクローナル抗体の作製
精製AGPをBalb/cマウスに免疫し,常法に従ってモノクローナル抗体を作成した.その結果,8クローンが得られ,そのアイソタイプは(L鎖)はIgG_1(λ鎖),IgG_<2b>(λ鎖),IgA(κ鎖)であった。Western blot解析では,いづれのMabも還元状態ではAGPを認識せず,非還元状態のAGPを認識することから,これらはAGPの立体構造を認識することが示唆された。また,競合ELISA法によるエピトープ解析の結果から,今回得られたMabは同一あるいはオーバーラップするエピトープを認識する可能性が示された。
3)lectin affinityによる糖鎖解析
Western blot法によるlectin affinityにより,AGPの糖鎖解析を試みた。その結果,ネコAGPはConA,DSA,SAA,UEA-1と結合したことから,精製画分には混合型2分岐グリカンあるいは3分岐以上のグリカンをもつもの,シアル酸とフコースが付加されているものが存在すると考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Production and Characterization of Monoclonal Antibodies against Porcine Interleukin-4.2005

    • Author(s)
      Ishikura Y, Kato H*, Hashimoto T, Nishimura Y, Iwata H
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science 67・5

      Pages: 503-508

  • [Journal Article] Genomic Diversity among herpesvirus-4 field isolates2005

    • Author(s)
      Maeda K, Kai K, Matsumura T
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science 67・6

      Pages: 555-561

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi