• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

インスリンに代表されるペプチド/タンパク質医薬の経口デリバリーシステムの開発研究

Research Project

Project/Area Number 17590044
Research InstitutionHoshi University

Principal Investigator

森下 まり子  Hoshi University, 薬学部, 准教授 (70257096)

Keywords薬物送達システム / インスリン / バイオ医薬 / 経口投与 / バイオアベイラビリテイ / 細胞膜透過性ペプチド / 吸収改善 / ハイドロゲル
Research Abstract

本研究は,優れた高分子薬物送達キャリアであるスマートハイドロゲルpoly(mediacrylic acid)grafted with poly(ethylene glycol)に細胞膜透過性ペプチド(CPP)をハイブリッドさせることにより,より高いバイオアベイラビリティ(BA)を保証するバイオ医薬の経口製剤化技術を完成させることを最終目標としている。
平成19年度はスマートハイドロゲルに各種CPPを適用してその有用性を評価し,さらにCPPの高分子薬物吸収促進機構について詳細に検討した。
1.経口送達キャリアの評価:封入実験の結果,GLP-1のスマートハイドロゲルへの封入率はおよそ60%と効率よく取り込まれた。放出実験の結果では,GLP-1 LPからのGLP-1の放出挙動はpH依存性が見られ,第2液において放出率が増大した。しかし,吸収実験の結果,GLP-1 LPでの」血糖降下作用はわずかに改善が見られたものの,有意な作用は認められなかった。一方,CPPの1種であるペネトラチンをGLP-1と共にスマートハイドロゲルに封入することで,GLP-1溶液の消化管吸収性は著明に増大することが明らかとなった。これらの結果から,吸収促進作用の優れたCPPの併用はスマートハイドロゲルによるインスリンデリバリー能を上昇させる手法となることが示唆された。
2.膜透過性ペプチドによる高分子薬物吸収促進機構表面プラズモン共鳴(SPR)を利用した薬物-CPP間相互作用の評価を行った結果,インスリン分子に対する各オリゴアルギニンの結合能の差異が,インスリン吸収促進効率を決定している可能性が示唆された。さらに,薬物およびCPP間の結合比がCPPによる消化管薬物吸収促進作用の発現を決定する因子となっていることが示唆された。また,ペプチド薬物の種類によりD-R8への結合能は異なり,D-R8への結合を示したペプチドのみD-R8の同時投与により消化管吸収性が改善された。吸収実験条件において結合性の解析を行った結果,D-R8がインスリン吸収促進作用を発現するためには1分子のインスリンに対し2分子以上のD-R8の結合を要することも明らかとなった。スマートハイドロゲルを用いた高分子薬物のデリバリーシステムにおいては,今後,これまでに得られた知見に基づいて,ペプチド/タンパク薬物に対するCPPの分子結合能を評価することにより,さらに有用性の高いCPPの探索ができることが期待される。

  • Research Products

    (14 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Persistent and Stable Gene Expression by a Cytoplasmic RNA Replicon Based on a Noncytopathic Variant Sendai Virus2007

    • Author(s)
      K.Nishimura, 他
    • Journal Title

      J Biol Chem 282

      Pages: 27383-27391

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of excipients on breast cancer resistance protein substrate uptake activity2007

    • Author(s)
      T.Yamagata, 他
    • Journal Title

      J Control Release 124

      Pages: 1-5

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improvement of the oral drug absorption of topotecan through the inhibition of intestinal xenobiotic effux transporter,breast cancer resistance protein,by excipients2007

    • Author(s)
      T.Yamagata, 他
    • Journal Title

      Drug Metab Dispos 35

      Pages: 1142-1148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel approach using functional peptides for efficent intestinal absorption of insulin2007

    • Author(s)
      M.Morishita, 他
    • Journal Title

      J Control Release 118

      Pages: 177-184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Current Challenges in Noninvasive Ihsulin Delivery Systems:A Comparative Review2007

    • Author(s)
      E1-Sayed Khafagy, 他
    • Journal Title

      Advanced Drug delivery Reviews 59

      Pages: 1521-1546

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バイオ医薬の経鼻吸収における細胞膜透過性ペプチドの有用性評価2008

    • Author(s)
      枝 佳美, 他
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-26
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] EPAおよびDHA結腸投与によるGLP-1分泌促進を介した抗糖尿病効果の評価2008

    • Author(s)
      田中 智大, 他
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-26
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] バイオ薬物の消化管吸収における細胞膜透過性ベブチドの有効性の評価2008

    • Author(s)
      池野 洋平, 他
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-26
  • [Presentation] Breast cancer resistance protein活性に対するdimethyl-β-cyc 1 odextrinの影響2008

    • Author(s)
      佐藤 圭, 他
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-26
  • [Presentation] Usefuiness of cell-penetrathlg peptides to improve the intestinal absorption of therapeutic peptides and proteins2007

    • Author(s)
      Kamei N, 他
    • Organizer
      2007 AAPS
    • Place of Presentation
      USA
    • Year and Date
      2007-11-13
  • [Presentation] バイオ医薬の消化吸収における細胞膜透過ペプチドの有用性評価2007

    • Author(s)
      亀井 敬泰, 他
    • Organizer
      第23回日本DDS学会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2007-06-14
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] A novel approach using functional peptides for efficient intesthlal absorption of peptide and protein drugs2007

    • Author(s)
      Morishita M
    • Organizer
      6th Retrometabolism based drug design and targeting conference
    • Place of Presentation
      Hungary
    • Year and Date
      2007-06-04
  • [Presentation] A novel approach using functional peptides for eifficient intestinal absorption of peptide and protein drugs2007

    • Author(s)
      Morishita M
    • Organizer
      6th Retrometabolism based drug design and targetilg conference
    • Place of Presentation
      Hungary
    • Year and Date
      2007-06-04
  • [Book] 最新創薬学2007:薬物動態学特性の解析は創薬のキーワード2007

    • Author(s)
      森下 真莉子, 共著
    • Publisher
      メディカルドゥ

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi