• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

Ahレセプターの生物機能

Research Project

Project/Area Number 17590112
Research InstitutionResearch Institute for Clinical Oncology, Saitama Cancer Center

Principal Investigator

生田 統悟  埼玉県立がんセンター, 臨床腫瘍研究所, 主任研究員 (00262072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小池 学  放射線医学総合研究所, 生体影響機構, 研究員 (70280740)
Keywords皮膚 / 上皮-間葉転換 / 創傷治癒 / ダイオキシン / ケラチノサイト
Research Abstract

1.表皮角化細胞におけるAhRの機能解析
a)AhRの漂的遺伝子について:昨年度はALRがSlugの転写を活性化する事を示した。培養細胞を用いた創傷治癒実験において、盛んな運動能を示す細胞では、Slug発現が高い事が報告されている。このような細胞でAhRの発現を免疫染色で調べた結果,AhRは核に認められた。Slugは細胞の上皮-間葉転換の誘導に重要な働きを持つ。AhRを活性化し,Slugが誘導される条件下で、EMTマーカーの変化を免疫染色で調べた結果,上皮性マーカーのcytokeratin18は減少し,間葉性マーカーのfibronectinは増加した。これらより、ケラチノサイトにおけるAhRの活性化は、Slugの誘導を介して上皮-問葉転換の誘導に重要な機能をもつことが示唆された。
b)創傷治癒過程におげるAhRの発現と機能:マウス背部の皮膚を一部切り取り,経時的に組織を固定して治癒過程を組織染色して調べた。およそ3日目から活発な細胞運動を示すと思われる細胞が認められたが,このような細胞でAhRが活性化されているという結果は得られなかった。7-9日目では、ほとんど治癒した表皮組織の顆粒層の一部に、強いAhRの染色を認めた。これは、AhRが細胞分化に必須なtransglutaminaseの転写を活性化するという報告と一致する。
2.XRE-reporter遺伝子を組み込んだトランスジェニックマウスの作製
AhR/ARNTによる転写調節活性を個体レベルでモニターするためにXRE-LacZを組み込んだトランスジェニックマウスの作製を試み、このレポーター遺伝子をゲノムDNAに組み込んだ6系統のマウスを得た。AhRのリガンドであるメチルコラントレンを腹腔注射すると、肝臓にLacZ mRNAが誘導される事をRT-PCRで確認した。現在,交配してマウスを増やし,発現の強い系統を選別している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Zinc finger transcription factor Slug is a novel target gene of aryl hydrocarbon receptor2006

    • Author(s)
      Togo Ikuta st al.
    • Journal Title

      Exp.Cell Res. 312

      Pages: 3585-3594

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi