• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

胎生マウス初期後腎の尿管芽分岐に関わる因子の網羅的解析

Research Project

Project/Area Number 17590179
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

長谷川 義美  Fujita Health University, 医学部, 助教 (40288494)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 隆士  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (20325161)
下村 敦司  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (50340237)
向後 晶子  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (20340242)
山田 晃司  藤田保健衛生大学, 衛生学部, 講師 (60278306)
KeywordsICAT / Wntシグナル伝達系 / 尿管芽分岐 / 腎臓欠損
Research Abstract

胎生12.5日のICATノックアウトマウスのワイルドタイプ後腎とホモタイプ後腎を用いて、DNAマイクロアレイを行った。アジレント社のWhole Mouse Genomeキットを用い、GeneSpring7.2で解析した。Normalizationを実施して、ホモタイプがワイルドタイプに対して有意に発現の上がっている2-Up gene(10<)が14、反対にホモタイプがワイルドタイプに対して有意に発現の落ちている2-Down gene(0.1>)が17あった。2-Up geneのうち名称の明らかになっている遺伝子は、発現の高い順にS100 calcium binding protein A8(calgranulin A), S100 calcium binding protein A9(calgranulin B), stefin Al-like protein, paired-like homeodomain transcription factor 2,paired-like homeodomain transcription factor 1,insulin related protein 2,ankyrin repeat and kinase domain containing 1,cathelicidin anfimicrobial peptide, T-box 5,tetratricopeptide repeat domain 9B, stefin A2 1ike 1,Rac/Cdc42 guanine nucleotide exchange factor 6,stefin A3,forkhead box F2で、2-Down geneは発現の低い順に、doublecortin, netrin G1,olfactory receptor 808,zinc finger protein 458,protein phosphatase 1・regulatory(inhibitor)subunit 3C,STEAP family member 3,tachykinin receptor 2,superoxide dismutase 3・extracellular, olfactory receptor 1502,aspartate/glutamate trans … More porter 1,olfactory receptor 1307,late cornified envelope lC, taste receptor・type 2・member 107,Ca^<2+>-dependent activator protein for secretion 2,UDP glucuronosyltransferase 2family・polypeptide A3,nuclear reportor subfamily 2・group E・member 1,dishevelled associated activator of morphogenesis 1であった。2-Up geneのうち、Wntシグナル伝達系に関係している遺伝子として、paired-like homeodomain transcription factor 1・2の2つがあった。また、2-Down geneでは、dishevelled associated activator of morphogenesis 1があった。これらの遺伝子発現がホモタイプのフェノタイプでみられる初期後腎における尿管芽分岐の減少に直接関与しているのかどうかは今後の検討を要する。
2-Up geneや2-Down geneほど顕著にホモタイプとワイルドタイプ後腎で発現の差異は認めないものの、両タイプ間で発現量の異なっているWntシグナル伝達系に関与する遺伝子のうち、ホモタイプがワイルドタイプよりも高発現している遺伝子として、HMG trnscription factor(Tcf4), Wnt inhibitor factor 1, low density lipoprotein receptor-related protein1・6, dikkopf homolog 2, groucho-related gene 1 protein, glycogen syntase kinase 3 betaがあった。これらの結果を考察するに、Wntシグナル伝達系を構成する遺伝子を含み、かつ、Wntを抑制する機能を持った遺伝子の発現も多くみられた。このことより、ICATノックアウトマウスのホモタイプ後腎では、Wntシグナル伝達系は部分的に亢進するけれども、Wntインヒビターによるネガティブフィードバックを受けている可能性が示唆された。 Less

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Loss of ICAT gene function leads to arrest of ureteric bud branching and renal agenesis2007

    • Author(s)
      Y. hasegawa, K. Satoh, A. Iizuka-Kogo, A. Shimomura, R. Nomura, T. Akiyama, T. Senda
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications 362

      Pages: 988-994

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] マウス腎臓発生過程におけるICAT mRNAとICAT蛋白質の発現と局在2007

    • Author(s)
      長谷川義美、向後晶子、千田隆夫
    • Journal Title

      藤田学園医学会誌 31(2)

      Pages: 115-119

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Wntシグナル系抑制因子ICATノックアウトマウスにおける腎臓欠損のメカニズム2008

    • Author(s)
      千田隆夫、長谷川義美、向後晶子、下村敦司、野村隆士
    • Organizer
      第113回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      大分大学医学部
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] Wntシグナル系抑制因子ICATのノックアウトによる腎臓欠損のメカニズム2007

    • Author(s)
      千田隆夫、長谷川義美、向後晶子、下村敦司、野村隆士
    • Organizer
      日本解剖学会第67回中部支部学術集会
    • Place of Presentation
      愛知医科大学医学部
    • Year and Date
      2007-10-13

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi