• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ポリアミンによる内向き整流性カリウム電流調節機構

Research Project

Project/Area Number 17590188
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

柳 圭子 (石原 圭子)  佐賀大学, 医学部, 助教授 (70265990)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 信太郎  佐賀大学, 医学部, 助手 (40336110)
Keywordsイオンチャネル / カリウムチャネル / 内向き整流カリウム電流 / ポリアミン / Kir2
Research Abstract

強い内向き整流性カリウムチャネルは、生理的条件下では細胞内に存在するポリアミンがチャネル蛋白のイオン通過孔を内側から塞ぐために、細胞外から細胞内に流れる内向き電流に比べてごくわずかな外向き電流しか流れない。この細胞内ポリアミンによるブロック(ポリアミンブロック)のメカニズムの詳細をKir2.1およびKir2.2サブユニットによって構成される内向き整流性カリウムチャネルを用いて調べた。その結果(1)Kir2.2チャネルはKir2.1チャネルと同様に細胞膜上においてポリアミンブロックに対する感受性が異なる2つの状態(モード)をとっていること、(2)ポリアミン存在下に流れる外向き電流はKir2.1チャネルよりもKir2.2チャネルにおいて小さく、これにはブロック感受性が低いチャネル群の割合が小さいこととポリアミン感受性がより強いことが関わっていること、(3)Kir2.1チャネルの2つのモードのポリアミンブロックの膜電位依存性は共に細胞外のカリウムイオン濃度が変化すると、カリウムイオンの平衡電位の変化分だけシフトすることがわかった。また、ポリアミンブロックに対する感受性が異なる2種類のチャネル群が存在するメカニズムを探索するために、ポリアミンブロックに対する細胞内pHの影響をKir2.1チャネルを用いて調べたところ、Kir2.1チャネルには酸性pHによって誘発される非常に遅い時間経過を示す開閉機構が存在することを新たに見出した。現在その詳細について実験と解析を行っている。

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi