2007 Fiscal Year Annual Research Report
新しい生体内ガス状メッセンジャー硫化水素の疼痛情報伝達制御における役割
Project/Area Number |
17590233
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
川畑 篤史 Kinki University, 薬学部, 教授 (20177728)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関口 富美子 近畿大学, 薬学部, 講師 (90271410)
吉田 繁 近畿大学, 理工学部, 教授 (60145224)
|
Keywords | 硫化水素 / 痛み / ガス / メッセンジャー / 知覚神経 / カルシウムチャネル / 還元 / 炎症 |
Research Abstract |
本年度は、当初の予定どおり下記の実験に取組み、大きな成果が得られた。 1)ニューロパチー形成における内因性硫化水素の役割について:ラットの脊髄神経切断によるニューロパチーモデルを作成し検討を行った結果、硫化水素合成酵素阻害薬および硫化水素の標的分子の1つであるT型カルシウムチャネル阻害薬により、本モデルの痛みが抑制されることが判明した。また、このモデルの一次知覚神経ではT型カルシウムチャネルの発現量が増加していることが分かった 2)脊髄くも膜下投与による硫化水素の効果について:硫化水素ドナーを脊髄くも膜下へ投与することで痛覚過敏が誘起されることを認め、これがT型カルシウムチャネル阻害薬でブロックされることを証明した。 3)脊髄後根神経節細胞における硫化水素の効果:脊髄後根神経節細胞を取出し、パッチクランプ法によりBa2+電流を測定して、T型カルシウムチャネルを介する膜電流に及ぼす硫化水素の効果を検討した。その結果、硫化水素がT型カルシウムチャネルの感受性を増大させることを証明した。 4)サイン波刺激に対する侵害受容反応への硫化水素の効果について:異なる波長のサイン波刺激をラット後肢に与えることでC,Aδ,Aβタイプの知覚神経を特異的に刺激した場合の反応に対する硫化水素の効果を調べた。その結果、硫化水素は、C線維ニューロンの興奮性を特異的に高めること、また、その効果の発現にはT型カルシウムチャネルが関与することが明らかとなった。 以上の研究により、痛みの情報伝達における硫化水素の役割をさらに明らかにすることができた。
|
Research Products
(2 results)