• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

血管新生・糖尿病血管症罹患感受性を制御する選択的mRNAスプライシングの新機構

Research Project

Project/Area Number 17590241
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

米倉 秀人  金沢大学, 医学系研究科, 助教授 (80240373)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 琢夫  金沢大学, 医学系研究科, 助教授 (40303268)
山本 靖彦  金沢大学, 医学系研究科, 助手 (20313637)
Keywords選択的mRNAスプライシング / 血管新生 / 糖尿病血管合併症 / RAGE / esRAGE / 血管新生制御遺伝子 / pICln / 可溶型VEGF受容体
Research Abstract

本研究の目的は、我々が最近見出した、血管新生や糖尿病血管症罹患感受性を制御する選択的mRNAスプライシングの機構を解明するとともに、がん・糖尿病血管合併症などの成人病の発症・進展に密接に関わる血管異常のリスク予知・予防・治療法開発への新しい原理を明らかにすることである。具体的には、(i)糖尿病合併症において血管保護作用を持つ内在性可溶型糖化蛋白受容体(endogenous secretory RAGE, esRAGE)mRNAの産生と(ii)新しいタイプの血管新生制御遺伝子pIClnによる可溶型VEGF受容体mRNAの産生の分子機構を解明する。
平成17年度の研究で以下の成果を得た。
(1)esRAGE mRNA選択的スプライシング
(i)esRAGE mRNA産生は、イントロン9内の別の5'スプライスサイトの選択による。そこで、RAGE遺伝子領域(第8イントロン〜11エクソンにわたる領域を発現ベクターに挿入し、選択的スプライシングを解析するRAGEミニ遺伝子を構築した。このミニ遺伝子は、RAGE配列が5'上流のGFP遺伝子とin frameで連結して発現されるように構築してあり、選択的スプライシングがmRNAレベルだけでなく、蛋白質レベルでも検出できるように工夫した。
(ii)上記RAGEミニ遺伝子の各種欠失変異体、点突然変異体を作製してヒト由来HEK293T細胞に導入し、スプライシングを解析した結果、esRAGE mRNA産生に関わるエレメントはイントロン9配列中に存在することが示唆された。
(iii)esRAGE mRNA選択的スプライシングに影響を与える因子・条件を検索した。
(2)pIClnによるVEGF受容体mRNAの選択的スプライシング
(i)pIClnによるmRNA選択的スプライシング解析のため、pIClnに対するRNAiシステムを確立した。
(ii)pIClnによるmRNA選択的スプライシング解析のため、pICln過剰発現細胞を作製した。
(iii)可溶性VEGF受容体mRNA産生は膜結合型VEGF受容体遺伝子のイントロンに存在する別のポリAシグナルの選択的使用による。そこで、ポリAシグナルの選択的使用に関わると考えられるVEGF受容体(Flt-1)遺伝子領域を発現ベクターに挿入し、Flt-1ミニ遺伝子の構築を行った。

  • Research Products

    (16 results)

All 2006 2005

All Journal Article (11 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (4 results)

  • [Journal Article] Isoflavones Inhibit Nicotine C-Oxidation Catalyzed by Human CYP2A6.2006

    • Author(s)
      Nakajima, M., et al.
    • Journal Title

      J.Clin.Pharmacol. 46(3)

      Pages: 337-344

  • [Journal Article] Development of an ELISA system for a circulating decoy receptor for AGE and its application to type I diabetic patients.2006

    • Author(s)
      Sakurai, S., et al.
    • Journal Title

      Diabetes Res.Clin.Pract. (印刷中)

      Pages: 2006 Feb 17;[Epub ahead of print]

  • [Journal Article] Isolation and expression analysis of mouse endogenous secretory receptor for advanced glycation endproducts (esRAGE).2006

    • Author(s)
      Harashima, A., et al.
    • Journal Title

      Biochem.J. (印刷中)

      Pages: 2006 Feb 28;[Epub ahead of print]

  • [Journal Article] Roles of the receptor for advanced glycation endproducts in diabetes-induced vascular injury.2005

    • Author(s)
      Yonekura, H., et al.
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci. 97(3)

      Pages: 305-311

  • [Journal Article] Expression profiling of endogenous secretory receptor for advanced glycation end products in human organs.2005

    • Author(s)
      Cheng, C., et al.
    • Journal Title

      Mod.Pathol. 18(10)

      Pages: 1385-1396

  • [Journal Article] Blockage of diabetic vascular injury by controlling of AGE-RAGE system.2005

    • Author(s)
      Mynt K.M., et al.
    • Journal Title

      Current Drug Targets 6(4)

      Pages: 447-452

  • [Journal Article] Receptor for advanced glycation end products is a promising target of diabetic nephropathy.2005

    • Author(s)
      Yamamoto, Y., et al.
    • Journal Title

      Ann.N.Y.Acad.Sci. 1043

      Pages: 562-566

  • [Journal Article] Plasma level of endogenous secretory receptor for advanced glycation endproducts (esRAGE) is associated with components of the metabolic syndrome and atherosclerotic arterial wall thickness.2005

    • Author(s)
      Koyama, H., et al.
    • Journal Title

      Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol. 25(12)

      Pages: 2587-2593

  • [Journal Article] 糖尿病血管合併症の分子機構-糖化蛋白受容体(RAGE)の役割-2005

    • Author(s)
      米倉秀人
    • Journal Title

      金沢大学十全医学会雑誌 114巻(4号)

      Pages: 137-141

  • [Journal Article] 糖尿病腎症におけるAGE-RAGE相互作用2005

    • Author(s)
      山本靖彦, 他
    • Journal Title

      内分泌・糖尿病科 20(3)

      Pages: 243-250

  • [Journal Article] AGE-RAGE系2005

    • Author(s)
      島原 愛, 他
    • Journal Title

      日本臨床 163(Suppl 6)

      Pages: 62-66

  • [Book] RNAi法とアンチセンス法_RNAの科学と応用(関根光雄, 多比良和誠 編)(アンチセンスDNAを用いた機能的遺伝子同定法-アンチセンスディスプレイ法の原理と適用-,pp.189-199)2005

    • Author(s)
      米倉秀人, 他
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      談社サイエンティフィク社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] RAGE阻害剤2006

    • Inventor(s)
      森川 忠則, 米倉 秀人, 他6名
    • Industrial Property Rights Holder
      竹田 雄一郎
    • Industrial Property Number
      特願2006-38671
    • Filing Date
      2006-02-15
  • [Patent(Industrial Property Rights)] RAGEポリペプチドの新規用途2006

    • Inventor(s)
      山本 博, 米倉秀人, 他5名
    • Industrial Property Rights Holder
      金沢大学
    • Industrial Property Number
      特願2006-49312
    • Filing Date
      2006-02-24
  • [Patent(Industrial Property Rights)] RAGEポリペプチドの新規用途2006

    • Inventor(s)
      山本 博, 米倉秀人, 他6名
    • Industrial Property Rights Holder
      金沢大学
    • Industrial Property Number
      特願2006-69908
    • Filing Date
      2006-03-14
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 早期肺癌の術後予後検査方法2005

    • Inventor(s)
      久保 裕司, 米倉 秀人, 他6名
    • Industrial Property Rights Holder
      金沢大学 東北大学
    • Industrial Property Number
      特願2005-363082
    • Filing Date
      2005-12-16

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi