• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

BCCIPを介したファンコニ貧血経路と家族性乳ガン経路の分子相互作用

Research Project

Project/Area Number 17590280
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

石合 正道  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (90298844)

KeywordsDNA修復 / ファンコニ貧血症 / 家族性乳ガン / 遺伝性疾患 / DT40 / yeast two-hybrid / 分子生物学 / 遺伝学
Research Abstract

高発ガン性遺伝疾患であるファンコニ貧血(FA)、家族性乳ガン(BRCA)原因遺伝子産物はどちらも相同組換えと呼ばれるDNA修復機構に関連する。FA経路とBRCA経路の機能的相関はこれまでにも多く指摘されているが、生体内での作用メカニズムは不明である。
研究代表者等は、ニワトリFANCD2のN末側をbaitとしたyeast two-hybrid (Y2H)スクリーニングによりBCCIPのC末側の領域を単離した。BCCIPとFANCD2の相互作用を確認するために、昨年度はニワトリBCCIPとFANCD2の全長をクローニングし、それぞれHis、 TAPタグ付きタンパク質として発現するベクターを構築し、293T細胞に共発現させ、ビーズによるTAP-FANCD2のプルダウンとウエスタン法によりBCCIPとFANCD2の結合を確認した。
本年度は、まずこの分子間相互作用の普遍性を再検討するため、ヒト遺伝子で検討を行った。全長のヒトBCCIPとFANCD2の全長、並びにN末端領域をbait, prey両方ヘクローニングし、Y2H法で検討を行ったが、どの組み合わせも相互作用を検出できなかった。ヒトBCCIPはBRCA2と結合することが報告されている(Liu等2001:Lu等2005)。結合領域を含む3つの異なるヒトBRCA2の断片をクローニングし、BCCIP, FANCD2,BRCA2のbait, preyの考えられる全ての組み合わせについて、Y2H法で検討を行った。BCCIP baitとBRCA2 preyで非常に弱い相互作用が検出されたが、その他の組み合わせでは相互作用が見られなかった。
ヒト遺伝子では検出が難しいので再びニワトリ遺伝子を用いmammalian two-hybrid (M2H)法で再検討した。ニワトリBCCIPとFANCD2の全長及びY2Hスクリーニングでとられた部分配列のどちらもbait, prey両方のプラスミドにクローニングし、M2H法でアッセイした。考えられる全ての組み合わせを試したが、いずれも相互作用を検出できなかった。同時にヒトBRCA2の断片を共発現させても効果はなかった。BCCIPとFANCD2の相互作用は非常に弱く、用いる実験系により検出の程度が異なると考えられる。
一方、研究代表者らはニワトリDT40細胞由来のfancc/brca2二重変異細胞を用い、細胞増殖と細胞のX線感受性ではこの2つの経路が遺伝学的に関連することを報告しており(Kitao等2006)、生体内ではFA経路とBRCA経路の相互作用が確かに存在することが確認された。ニワトリ遺伝子を用いたY2Hあるいはプルダウン-ウエスタン法によりBCCIP-FANCD2の相互作用領域を確定し、その生物学的意味を探ることで決着をはかりたい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] A requirement of FancL and FancD2 monoubiquitination in DNA repair.2007

    • Author(s)
      Seki, S. et al.
    • Journal Title

      Genes Cells 12・3

      Pages: 299-310

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] FAAP100 is essential for activation of the Fanconi anemia-associated DNA damage response pathway.2007

    • Author(s)
      Ling, C. et al.
    • Journal Title

      EMBO J. 26・8

      Pages: 2104-2114

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 53BP1 contributes to survival of cells irradiated with X-ray during G1 without Ku70 or Artemis.2006

    • Author(s)
      Iwabuchi, K., et al.
    • Journal Title

      Genes Cells. 11・8

      Pages: 935-948

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Functional interplay between BRCA2/FancD1 and FancC in DNA repair.2006

    • Author(s)
      Kitao, H. et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 281・30

      Pages: 21312-21320

  • [Journal Article] DNA損傷応答におけるファンコニ貧血原因遺伝子の役割2006

    • Author(s)
      石合正道 他
    • Journal Title

      実験医学 24・3

      Pages: 371-377

  • [Journal Article] Fanconi anemia : genetic analysis of a human disease using chicken system.

    • Author(s)
      Takata, M. et al.
    • Journal Title

      Cytgenet Genome Res. (印刷中)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi