2005 Fiscal Year Annual Research Report
組織切片FISH法により測定したテロメア長を指標とする微小前立腺癌の進展予測
Project/Area Number |
17590325
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Gerontology |
Principal Investigator |
泉山 七生貴 (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 助手 (10158751)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
仲村 賢一 (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究員 (60159069)
田久保 海誉 (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 参事研究員 (00154956)
|
Keywords | 核酸 / 癌 / ゲノム / 細胞・組織 / 病理学 |
Research Abstract |
ニコン社製蛍光顕微鏡とCCDカメラに付属するコンピュータに、共同研究者であるSteven Poon博士をカナダのBCがんセンターから招聘し、テロメア測定のソフトウエアであるTissue Telo(新version)をインストールしました。以上により、定量的蛍光in situ hybridization(Q-FISH)法により組織切片上でテロメア長の測定が可能となり、いくつかのデータを得ることができています(本邦1番目)。知見を以下に列記します。 1.前立腺組織では粗な筋線維や膠原線維の自家蛍光が強く、Q-FISH法による組織切片上でのテロメア長の測定が比較的困難なことがわかりました。 2.Q-FISH法に使用するセントロメアプローブを用いて、各種の細胞6種(TIG-1細胞の異なるPDL3種、成人からの血液有核細胞2例、リンパ腫細胞1種)をハイブリダイズして、フローサイトメトリーにより蛍光高度を測定すると、ほぼ同一であることを確かめました。 3.テロメアとセントロメアの光度比(T/CR、セントロメア高度は一定)は、進行したがんのがん細胞では非がん部の線維が細胞よりも17-29%小さいことがわかり、両者の鑑別が可能であることが示唆されました。 さらに、18年度は通常の組織切片上でがんと非がんの鑑別の困難な微小がんや、前立腺肥大症の上皮の測定を行い、T/CRによる鑑別が可能か判断します。 全体として研究計画の進行は順調であると判断しています。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] Specific subtelomere loss on chromosome der(11)t(3;11)(q23;q23)x2 in anaplastic thyroid cancer cell line QCUT-1.2006
Author(s)
Kammori M, Onoda N, Nakamura K, Izumiyama N, Ogisawa K, Kurabayashi R, Ogawa T, Miura Y, Kaminishi M, Poon S, Takubo K.
-
Journal Title
-