• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

PDGF-β受容体欠損による脳の脆弱性に対する検討

Research Project

Project/Area Number 17590338
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

石井 陽子  富山大学, 大学院医学薬学研究部, 助手 (00361949)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹原 正清  富山大学, 大学院医学薬学研究部, 教授 (20154015)
石澤 伸  富山大学, 大学院医学薬学研究部, 助教授 (40222989)
Keywords血小板由来増殖因子 / 受容体 / conditional knockout / 神経保護因子 / 傷害 / 興奮毒性 / 分化 / 培養
Research Abstract

血小板由来増殖因子β受容体(PDGFR-β)欠損による脳の脆弱性を明らかにするため、PDGFR-βの発現を中枢神経系特異的に抑制するconditional KO mouse(Nestin-Cre/PDGFR-βconditional KO mouse)を開発し、以下の解析を行なった。
1)傷害モデル実験
(1)血管の透過性亢進による浮腫を来たし、さらには周辺の神経細胞のapoptosisを誘導することができるmodelであるCryoinjuryを上記KO mouseとコントロールマウスに行い、脳の脆弱性を病変の計測およびアポトーシスマーカ等を用いて解析した。
(2)NMDA等の興奮毒性を有する薬物を脳に直接投与し、Cryoinjury modelと同様に解析した。
(1)、(2)の実験では、いずれもNestin-Cre/PDGFR-β conditional KO mouseはコントロールマウスと比較して有意に病変の拡大が見いだされた。神経細胞で発現するPDGFR-βが神経細胞の保護因子として重要であることを、生体においを明らかにし、報告した(次項参照)。
2)培養神経細胞を用いた検討
Nestin-Cre/PDGFR-β conditional KO mouse由来の神経細胞および神経幹細胞を用いた研究を進め、神経細胞の分化、増殖、傷害に対する抵抗にPDGFが重要な役割を果たす事を示唆する知見を得つつ有り、研究を継続中である。
3)脳幹スライスの電気生理学的検討
延髄孤束核は、呼吸反射における中継核として知られる。孤束に刺激電極を留置し、孤束核neuronよりパッチクランプ法にてEPSCを記録し、PDGFの影響を検討した。PDGFはAMPA型受容体の反応を抑制することが明らかにされ、呼吸調節にも関与することが示唆された。現在投稿中である。
4)その他
従来から行った、脳発達における新しい転写因子の役割に関する研究を終了し、論文として報告した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Neuroprotective Role of Transgenic PAF-Acetylhydrolase II in Mouse Models of Focal Cerebral Ischemia.2007

    • Author(s)
      Umemura K., Kato I., Hirashima Y., Ishii Y., Inoue T., Aoki J., Kono N., Oya T., Hayashi N., Hamada H., Endo S., Oda M., Arai H., Kinouchi H., Hiraga K.
    • Journal Title

      Stroke. 38

      Pages: 1063-1068

  • [Journal Article] Mouse brains deficient in neuronal PDGF receptor-beta develop normally but are vulnerable to injury.2006

    • Author(s)
      Ishii Y., Oya T., Zheng L., Gao Z., Kawaguchi M., Sabit H., Matsushima T., Tokunaga A., Ishizawa S., Hori E., Nabeshima Y., Sakaoka T., Fujimori T., Mori H., Sasahara M.
    • Journal Title

      J. Neurochem. 98

      Pages: 588-600

  • [Journal Article] A Homeodomain-Zinc Finger Protein, ZFHX4, Is Expressed in Neuronal Differentiation Manner and Suppressed in Muscle Differentiation Manner.2006

    • Author(s)
      Hemmi K., Ma D., Miura Y., Kawaguchi M., Sasahara M., Hashimoto-Tamaoki T., Tamaoki T., Sakata N., Tsuchiya K.
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull. 29

      Pages: 1830-1835

  • [Journal Article] Suppression of Epstein-Barr nuclear antigen 1 (EBNA1) by RNA interference inhibits proliferation of EBV-positive Burkitt's lymphoma cells.2006

    • Author(s)
      Hong M., Murai Y., Kutsuna T., Takahashi H., Nomoto K., Cheng C.M., Ishizawa S., Zhao Q.L., Ogawa R., Harmon B.V., Tsuneyama K., Takano Y.
    • Journal Title

      J. Cancer Res. Clin. Oncol. 132

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] Absence of human herpesvirus-8 and Epstein-Barr Virus in inflammatory myofibroblastic tumor with anaphastic large cell lymphoma kinase fusion gene.2006

    • Author(s)
      Yamamoto H., Kohashi K., Oda Y., Tamiya S., Takahashi Y., Kinoshita Y., Ishizawa S., Kubota M., Tsuneyoshi M
    • Journal Title

      Pathol. Int. 56

      Pages: 584-590

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi