• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

小脳性運動失調と雄性不妊を示すマウスミュータント責任遺伝子の機能解析

Research Project

Project/Area Number 17590347
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

原田 孝之  島根大学, 医学部, 教授 (90112135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大平 明弘  島根大学, 医学部, 教授 (00169054)
中野 晃伸  島根大学, 医学部, 助手 (70263514)
Keywords小脳性失調症 / プルキンエ細胞 / アポトーシス / 神経細胞死 / AMSマウス / ミュータント
Research Abstract

小脳性失調症のモデルであるAtaxia and Male Sterility(AMS)マウス小脳の病的萎縮の細胞性機序を明らかにするために形態学的解析をおこなった。正常に形態形成されたAMSマウス小脳の中央矢状断面の面積は、対照と比較して3週齢85%から12適齢44%と急激に減少した。6週までにほぼ完全に消失するプルキンエ細胞死に伴う樹状突起の消失により分子層の急な萎縮が、また顆粒細胞の部分的な死により顆粒層の萎縮がもたらされた。プルキンエ細胞死の光学顕微鏡的形態の特徴からアポトーシスが考えられたが、電子顕微鏡的形態像、terminal doxynucleotidy transferase nick-end-labeling(TUNEL)法の反応性、および活性化カスパーゼ3の免疫細胞化学的染色では古典的なアポトーシスの所見が乏しかった。一方、顆粒細胞の死は、上記指標から典型的なアポトーシスであった。ams突然変異による一次的なプルキンエ細胞死と、同細胞死に続く二次的な顆粒細胞死は、形態学的にも異なるアポトーシス死であることを明らかにした。これらは、神経変性疾患には多様な様態の神経細胞死がかかわっていることを示唆するものである。(Pathology International, volume 56,in press)

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Different types of neural cell death in the cerebellum of the ataxia and male sterility(AMS)mutant mouse.2006

    • Author(s)
      Li Zhou, Asuka Araki, Akinobu Nakano, Cem Sezer, Takayuki Harada
    • Journal Title

      Pathology International 56(6)巻

      Pages: 173-180

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi