• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

抗マラリア薬アルテミシニンのマラリア原虫小胞体型カルシウムポンプ阻害作用

Research Project

Project/Area Number 17590375
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

木村 政継  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助教授 (60195378)

Keywordsマラリア / アルテミシニン / カルシウムポンプ / PfATP6 / ATPアーゼ / 抗マラリア薬 / タプシガギン / SERCA
Research Abstract

副作用が少なく殺滅効果の高いアルテミシニンは近年幅広く使われるようになった優れた抗マラリア薬であるが、これまでの通説に反し、アルテミシニンの薬剤耐性原虫がアフリカで報告されて、作用機序に対する関心は高まっている。
アルテミシニンが、SERCA(筋小胞体カルシウムポンプ)の特異的な阻害剤であるタブシガギンと同じく、セスキテルペンラクトン類であることに注目して、熱帯熱マラリア原虫小胞体型カルシウムポンプPfATP6がアルテミシニンによって高度に阻害されることを明らかにし、アルテミシニンの標的分子がPfATP6である可能性を示唆してきた。これはしかし、ポンプ阻害効果をATPアーゼ活性でしかみていないため、より選択性が高いと考えられるカルシウム輸送能でより詳しく調べる必要がある。この目的のためにはPfATP6遺伝子のheterogeneousな発現を真核細胞系で行う必要がある。
C末端にc-mycタグをつけたPfATP6遺伝子全長(3684塩基)を入れたPfATP6プラスミド組換え体を構築したが、c-mycタグの配列にttがaaに変わる2塩基のミュー一テーションがあることが分かった。これをCos7細胞にトランスフェクトしミクロソーム画分を調べたが、カルシウム輸送能が亢進しているデータは得られなかったので、全体を再検討する必要が生じた。
発現の確認に問題があるので、PfATP6に対するポリクローナル抗体を、オリゴペプチドを使って作成中である。PfATP6はATリッチであるために遺伝子操作でミューテーションが入りやすいが、タグ配列部の修正に、PCRと制限酵素Dpn1を用いる修正法を行なって出来なかったので、一本鎖プラスミドDNAによる修正やEGFP遺伝子の導入も試みている。これらにより、マラリア原虫小胞体型カルシウムポンプ遺伝子が進化的にかけ離れた真核細胞で発現されるとき、正しく小胞体膜に埋め込まれるかどうかを調べ、アルテミシニンの作用機序の一端を解明することをめざす。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Invitro effect of dehydroepiandrosterone sulfate on steroid receptors, aromatase, cyclooxygenase-2 expression, and steroid hormone production in preovulatory human granulosa cells.2007

    • Author(s)
      Khalid ELBeltagy
    • Journal Title

      Fertility and Sterility (in press)

  • [Journal Article] Promotive Effects of Hyperthermia on the inhibition of DNA synthesis in Ehrlich ascited tumor cells by eicosapentaenoic and docosahexaenoic acids.2006

    • Author(s)
      H.Tanaka
    • Journal Title

      Experimental Oncology Vol.28,3

      Pages: 203-208

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi