• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

脳微小血管のアクアポリン水チャネルの発現・局在調節機構

Research Project

Project/Area Number 17590473
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

小林 英幸  宮崎大学, 医学部, 助教授 (40148953)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 明彦  宮崎大学, 医学部, 教授 (30131949)
柳田 俊彦  宮崎大学, 医学部, 助手 (60295227)
横尾 宏毅  宮崎大学, 医学部, 助手 (30332894)
Keywords脳微小血管 / アクアポリン / 糖質コルチコイド / 脳浮腫 / 内皮細胞 / アストロサイト / 発現調節 / ラフト
Research Abstract

脳微小血管のアクアポリン1(AQP1)の発現・局在調節機構を解析し、その病態生理学的意義を明らかにしようとした。
ラット大脳皮質から調製した微小血管は、AQP1の発現量は少なく、細胞培養すると増加した。初代培養脳微小血管内皮細胞培養、または、SV40で不死化したラット脳微小血管内皮細胞GP8に、アストロサイトの培養液を添加し培養するとAQP1の発現は減少した。よって、アストロサイト由来可溶性因子によりAQP1の発現は抑制されていることが判明した。
一方、脳浮腫治療薬によるAQP1の発現変化を調べるため、GP8細胞を糖質コルチコイドであるデキサメタゾン存在下で培養した。デキサメタゾンによって、AQP1蛋白レベルは、濃度依存的・時間依存的に増加した。また、AQP1 mRNAレベルは増加したが、mRNAの崩壊速度は変化せず、AQP1遺伝子の転写が増加することにより、発現が上昇することが判明した。免疫組織染色では、AQP1は細胞膜のみならず、細胞内にも局在していた。
AQP1の細胞内輸送が、脂質との相互作用によって調節されているかを調べるため、膜の脂質ミクロドメインであるラフトにAQP1が存在するか否かを調べた。GP8細胞の膜分画を界面活性剤で処理後、密度勾配遠心で分離すると、AQP1は、デキサメタゾン処理細胞でも非処理細胞でも、ラフトからなる界面活性剤不溶性分画に回収された。よって、AQP1の細胞内輸送にはラフトとの相互作用が重要であること、また糖質コルチコイドによる脳浮腫改善効果は、AQP1の発現上昇と関連する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Insulin induces internalization of the 5-HT2A receptor expressed in HEK293 cells.2005

    • Author(s)
      Ohkura M. et al.
    • Journal Title

      Eur.J.Pharmacol. 518

      Pages: 18-21

  • [Journal Article] Relaxant effect of adrenomedullin on bovine isolated iris sphincter muscle under resting conditions.2005

    • Author(s)
      Uchikawa Y. et al.
    • Journal Title

      Clin.Exp.Pharmacol.Physiol. 32

      Pages: 675-680

  • [Journal Article] New twist on neuronal insulin receptor signaling in health, disease, and therapeutics2005

    • Author(s)
      Wada A.et al.
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci. 99

      Pages: 128-143

  • [Journal Article] Lithium : potential therapeutics against acute brain injuries and chronic neurodegenerative diseases.2005

    • Author(s)
      Wada A.et al.
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci. 99

      Pages: 307-321

  • [Journal Article] インスリン受容体シグナル伝達分子の発現調節機構2005

    • Author(s)
      横尾 宏毅, 他
    • Journal Title

      日薬理誌 125

      Pages: 141-146

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi